英文解釈 いつから
文法の知識がしっかり入ったらですね。
やはり、覚えた知識を駆使して英文を分析することを意識してやっていただきたいので、知識は確実に入っている状態で取り組むべきだと思います。
英文解釈とは、1文を丁寧に品詞分解して日本語訳するというものです。要するに、下線部の日本語訳を丁寧に演習するような勉強になります。ご自身の文法知識を駆使して、1文の構造をきちんと分析し、その分析した結果をもとに忠実に日本語訳します。このトレーニングを徹底的にやり込んてください。
おすすめは、『英文解釈の技術100』です。これでしっかりやり込むと、だいぶ長文を読んだ時の感覚が変わると思います。
英文読解はいわゆる長文読解のことです。
長い文章を読んで問題を解いたり、文章全体を把握するするもので、筆者が伝えたいことや要旨を把握していく力が必要になります。
基本的には上で述べた英文解釈をやり込んでから、取り組むものになります。
私の経験上、英文解釈は高2のうちに仕上げておくと良いと思います。頑張ってくださいね!