UniLink WebToAppバナー画像

英会話」の検索結果

会話文
ネクステやUPGRADEなどの文法問題集の会話文対策のページの表現はまず暗記しましょう。それからは過去問を解いていくのが良いです。自分が志望している学部以外の過去問の会話を解くのも良いと思いますよ!
早稲田大学社会科学部 umeadi
4
0
英語
英語カテゴリの画像
英会話力について
入学前なら、英会話力は全然気にしなくていいと思います。流暢に話せる人もいますが、簡単な会話しか話せない人もいます。 大学入学後に、教育学部英文科や商学部では少人数制の英会話の授業が必修になります。英会話に自信がなくても、この授業で少しは慣れることができると思います。 いずれにせよ、入学前に英会話力について心配する必要はありません。
早稲田大学政治経済学部経済学科 bell
1
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
英会話問題 英作文 対策
受験生の時、英会話問題のトレーニングとハイトレ和文英訳編を使っていました。 英会話問題のトレーニングでは会話表現も学べますし、早慶などのハイレベルな会話問題の対策もできるためおすすめです。しかし、会話問題は英語全体のなかでは比重をかけられないと思ったため、わたしは志望校の過去問を見て必要そうな章だけ取り組みました。 ハイパートレーニングは解説もしっかりしていて例題も厳選されている感じがします。消化不良になることなく和文英訳が得意になれる一冊だと思います!英作文の勉強は文法や語彙力の確認にもなりました。 自由英作文に関しては、自分も1学部でしか使わないため問題集は使わず、大学の過去問などを少しずつ解いて学校の先生に添削してもらっていました。参考になれば幸いです。
早稲田大学法学部 nikkel28
8
0
英語
英語カテゴリの画像
会話問題
僕は一冊していました! 「会話問題のストラテジー(河合)」です! この参考書のオススメ理由は、会話表現が覚えられるだけではなく、会話問題の解き方を学べることにあります。 この参考書をしてから、会話問題で落とすことはほぼなくなりました。 会話問題は慣れとテクニックが必要なので、会話問題が出るなら、この参考書一冊してみると良いですよ!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
20
1
英語
英語カテゴリの画像
会話文
社学で出題されるものでしょうか。 これは予備校講師も言っていたことですが、対策しようがありません。英会話などをずっとやっていてネイティヴの表現をたくさん知っている人なら解けるでしょうが、そうでなければお手上げです。過去問を研究しても毎年異なる表現が出されていることがわかります。 他の問題で合格点をとれるよう練習するのが賢明でしょう。
早稲田大学社会科学部社会科学科1年 k.ama72
2
0
英語
英語カテゴリの画像
会話文対策
会話文苦手でしたら、早稲田の他の学部で出ている会話文で練習するのも良いかもしれませんよ! 参考書遅くはないですが、早稲田レベルの良いのがあるかは微妙です。過去問をやりながら覚えたほうが効率はいいかもしれませんよ。
慶應義塾大学文学部 Z34
2
0
英語
英語カテゴリの画像
会話問題
併願校に会話問題があるのであれば絶対にするべきです。 私大入試の特徴として問題傾向がよく変わることが挙げられます。なので今年の入試で会話問題が絶対出ないとは言い切れません。なので絶対にやるべきとは言いませんが余力があればやっておくべきでしょう。センターで会話問題あるのでセンター対策にもなります!
早稲田大学社会科学部 umeadi
2
0
英語
英語カテゴリの画像
英会話教室を辞めるべきか
自分も英会話教室に通っていましたが、中3のときにやめました。理由は、このまま通っていても学べることがあまりないと思ったからです。 ふみ。さんの場合は、日常会話の能力が身についていると実感しているわけですから、通うことに意味はあるはずです。ただ、時間の問題、受験に役立つかという問題があるということですね。つまり、「日常会話能力、楽しさ」と「時間、受験」を天秤にかけているということになります。 例えば、ふみ。さんが国際系の仕事について英会話を将来的に頻繁に使っていくつもりなら、通い続けることをお勧めします。また、英会話教室に通うことが本当に楽しくて趣味や生き甲斐のレベルに達しているなら、時間や受験を理由に辞める必要はないと思います。 僕の場合は、別にやめてもいいけど親に行かされるから惰性で通っていたというだけだったのであっさりやめましたが、そうでないのならば、時間や受験を理由に辞めるのはもったいないと思いますよ。
東京大学理科一類 kkxyxz
0
0
英語
英語カテゴリの画像
会話表現
早稲田や上智など(慶応は分かりませんごめんなさい)は会話表現が出る学部ありますので、ご自分の行きたい学校の過去問をちらっと見るか、調べるなどして、文法に会話表現があればやることをオススメします。それ以外であればやる必要はありません。
早稲田大学社会科学部 シノ
3
1
英語
英語カテゴリの画像
会話表現対策
慶應経済には会話文対策は必要ないですが、他大学(上智など)で出るなら対策しましょう。 上智の会話文は難しいですし、対策必須です。 おススメは会話問題のストラテジー(河合)てす。 単純に語彙が増えるだけではなく、前後から判断するテクニックなど、会話問題の解き方が解説されています。 この一冊でいいので、是非マスターして下さい。 僕もこの参考書をやってからは、会話問題でほぼ落とさなくなるくらい得意になりました。
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
15
0
英語
英語カテゴリの画像
早稲田の会話問題対策
こんにちは! 早稲田の会話問題では長文の要素がかなり強いのでそこをまずは認識して欲しいと思います。その上でやはり会話表現なども少し出てくるので対策はある程度必要だと思います! 質問者さんの言うようにZ会から出ている英会話問題のトレーニングが会話問題対策にはおすすめです! 今からでも十分間に合うと思います! もちろん、参考書も大事ですがそれと同時に過去問をやることが大切です!(商学部志望なら商学部の過去問)過去問と同じ表現が実際に答えとして出てきたこともあるので最低10年分はやることをおすすめします! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
4
0
英語
英語カテゴリの画像
会話文問題
商学部の会話文問題はこの学部特有の形式になっています。そのため、特に新しく対策用に問題集などは買わず、この学部の過去問を10年分くらい演習するのが良いと思います。
早稲田大学政治経済学部経済学科 bell
1
0
英語
英語カテゴリの画像
会話問題
会話問題のストラテジー(河合塾)がオススメです。 あとは早稲田の政経の過去問をしっかりと解きましょう!
早稲田大学政治経済学部 のーしょ
9
0
英語
英語カテゴリの画像
早稲田、明治の会話問題
こんにちは! 早稲田の会話問題では長文の要素がかなり強いのでそこをまずは認識して欲しいと思います!! その上でやはり会話表現なども少し出てくるので対策はある程度必要だと思います。まずは基本的な要素を覚えるのが大切なのでvintageやネクステなどの会話表現のところをやるのがいいと思います! ここをやったらあとはZ会から出ている英会話問題のトレーニングというのもおすすめです! ですが参考書よりも大事なのは過去問をやることが大切です!(商学部志望なら商学部の過去問)過去問と同じ表現が実際に答えとして出てきたこともあるので最低10年分はやることをおすすめします! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
4
0
過去問
過去問カテゴリの画像
長文式の会話問題
こんにちは。 会話問題だけでなく小説などにも関わってくるのですが、人が話している言葉(会話文)を頭の中で状況を想像しながら読み上げると理解の助けになりますよ。イメージすることで印象にも残りやすく、問題を解く過程でも情報のピックアップがしやすくなります。 また、会話には文章とは少し違った表現・熟語が登場することがありますので、過去問などを解いて気になった表現があれば小さなメモにまとめておくと後々役に立ちますよ^^
慶應義塾大学法学部法律学科1年 miri18
12
0
英語
英語カテゴリの画像
早稲田 商 会話文
こんにちは! 早稲田の商学部の会話問題では長文の要素がかなり強いのでそこをまずは認識して欲しいと思います!!その上でやはり会話表現なども少し出てくるので対策はある程度必要だと思います! まずはvintageやネクステなどの会話表現のところをやるのがいいと思います。ここをやったらあとはZ会から出ている英会話問題のトレーニングというのもおすすめです! ですが参考書よりも大事なのは過去問をやることが大切です!(商学部志望なら商学部の過去問)過去問と同じ表現が実際に答えとして出てきたこともあるので最低10年分はやることをおすすめします! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
17
0
過去問
過去問カテゴリの画像
会話文対策 参考書
Z会からでている 英会話問題のトレーニングがサクッと纏まっているので個人的にはオススメです!
早稲田大学社会科学部 seechan
-1
0
英語
英語カテゴリの画像
早稲田社学の会話問題
私大の問題の特徴として問題傾向が変わりやすいということがあります。ある年にはあった物が次の年にはなくなったり、また次の年に出てきたりということはよくあることです。ですので対策しなくても絶対に大丈夫とは言いきれません。 併願校に会話問題があるのであればやった方がよいでしょう。なくても、センター試験でも会話問題はあるので多少は対策をしていたほうが無難かもしれないです。
早稲田大学社会科学部 umeadi
1
0
英語
英語カテゴリの画像
早稲田大学商学部の英会話問題
英会話問題はたしかに難しいよね... 早稲田は年度によって難易度の差が激しいので 得点率自体はあんまり気にしすぎなくて良いかも。 対策方法としては ①過去問をあるだけやる ②解体英熟語を用いて熟語を詰める 早稲田商の英会話問題は受験生時代私が分析した結果 ①過去の会話を使い回す年がある ②解体英熟語の熟語から異常に出る という傾向があったので前述した対策方法を挙げました。 英会話問題集のようなものをやっても構いませんが、 私はあまり効果を実感できませんでしたね(個人差あると思う) あとは他の分野が取れてるらしいから 英語以外の他科目に力入れるのもありかもしれない。 それと模試がある程度取れてる人なら終わってるかもだけど 英検一級単語詰めておくとお得かも。 特に2023入試はめちゃくちゃパス単1級からでたので 質問等ありましたらコメントか直接聞いてください
早稲田大学商学部 Alex
5
2
英語
英語カテゴリの画像
私大の会話文問題について
僕は去年、会話問題のストラテジーという問題集をやったのですが、正直たいして必要なかったなという感想なので時間がなければ問題集はやらなくても大丈夫です。(もちろん基本的な会話表現、熟語などを覚えていることは大前提ですが) 対策としては、会話問題だけでもいいので明治政経の過去問を出来るだけ多く解くことと、明治の他学部の会話問題を解くことですかね。 あとできればで構いませんが慶應法や早稲商の会話問題など少し難しめの会話問題を解いておけば万全だと思いますよ。
慶應義塾大学法学部 りー
3
2
英語
英語カテゴリの画像