学校が必要である理由がわかりません
それは私も激しく同感です。
卒業研究だるいですね、、、。もうネットからパクるなりして必要最低限の労力で終わらせましょう!
面接練習に関してですが、なぜ面接使わない人が面接練習やらされるのか意味不明すぎます(笑)
ちなみに私の場合だと、英語日本史小論文にしぼっていて、夏休みは読者感想文やその他もろもろどうでもいい宿題が出されましたが一切やりませんでした。先生からは特に何も言われませんでした。(嫌味っぽく、みんなの前で「提出しないやつが1名いますが別にいいです。そういうやつなんだから。」みたいな?もう忘れたけどそんな感じの嫌味を言われたけれども害は無いからどうでもよい!)
あと生物とか世界史とか数学も堂々と内職して、赤点とりまくって、追試になって、先生におまけでクリアにしてもらってました。「いや、世界史とか使わないし(怒)」みたいな感じじゃなくて、「エヘヘ」みたいに悪魔で笑顔で先生に接してました。ごますりですね笑
面接練習や卒業研究を無駄だと思うのは本気で慶應を目指してる人にとって当然ですよね。
理不尽なことばっかりで大変だと思うけれども、周りの声なんか関係ないし、周りにどう思われようと、慶應に合格するための勉強をし続けるべきです。面接練習なんてサボればいいんですよ!慶應に合格するんだから!笑
がんばってください!!!!!