慶應義塾大学法学部 法律学科と政治学科の違い
慶應法学部法律学科の学生です。
順番にお答えします!
1. 法律学科・政治学科のどちらも、1年間に履修できる単位数の上限はあります。
それを超えて履修することはできますが、卒業単位としては認められません。
2. 1,2年で頑張れば3,4年の授業が少ないのはどちらも同じです!ただ、法律学科3,4年の授業は2時間連続の物があり、テスト範囲も広いので、断言はできませんが政治学科の方が少し単位を取りやすいかもしれません。
3. 受けるべき講義が違うという感じです。
法律学科は、政治に関する講義を受けて単位を取ることはできますが、受けなくても卒業できます。
政治学科は、憲法や民法などに関する基礎的な内容の講義が必修になっていたと思うので、法律の講義を受けて単位を取らないと卒業できません。法律学科が受ける法律の授業に混ざるわけではなく、政治学科向けの講義になります。
他に質問があれば送ってください!