模試の過去問はできるのに本番ができない どうすればいいのか
勉強お疲れ様です!
おそらく模試ということで、知らないうちに緊張してしまっているのだと思います。過去問まで使っているくらいですから、相当しっかり模試対策をしているのですよね。こんなにやったんだから取れないはずがない、と自分を追い込んでいませんか?そうすると、模試中に一つ解けない問題にあたったとき、どうしようと焦ってしまい、前に進めなくなってしまうのではないでしょうか。
まず、緊張自体は悪いものではありません。適度な緊張はあったほうが、いい具合に集中もできますし。よくないのは、緊張している自分を無理に否定することです。質問者さんは本番で解けない理由がわからないとのことなのであまりないかもしれませんが、もし緊張している自分に気づいたら、「あ~緊張してるな~笑」くらいのスタンスで受け入れてあげてください。模試は場数を踏めば雰囲気にも慣れてくるので、少しずつ直していきましょう!
もしそういうわけでもなさそうなら、たまたまその時の模試には、苦手分野しか出なかったのでしょう。そういうこともありますよ。ただ、じゃあしょうがないか!と見なかったふりをするのはよくありません。模試は苦手分野を知れる絶好のチャンスです。ぜひご自身で、どこがもっととれていればよかったのか、そのためにはどうすればいいのか、考えてみてください。
少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています!