本気になれない
その理由に関して少し考えられる例を挙げてきます。
あくまで参考までに!!
✅受験に対して本腰を入れられてない説。
→周りが受験勉強をしてるからなんとなーーく勉強をしている自分がいるのではないでしょうか。受験はそんなに甘いものではありません。まずは自分なりに明確な目的を確立させることが大事ですね。どこ大のどこ学部にいく。はっきりさせたいところです。
✅受験に対して恐怖がない説。
→受験って案外残酷です。いつも一緒に勉強していた友達が受かって自分だけ落ちる。またその逆も十分に可能性がありますね。また浪人という可能性もゼロではありません。もう一年勉強なんて嫌ですよね。それなら今頑張るべきです。
✅モチベーションの保ち方が分からない説
→ 合格した後の自分を想像する。これは最も効果的なのではないでしょうか!自分は早稲田志望だったので早稲田に行けたら自分はどうなるだろうかを寝る前に考えていました。周りにチヤホヤされたいでもかまいません。その気持ちも案外大切なものです。モチベーションの保ち方に関してはかなり個人差が出るので自分なりの保ち方を見つけたら勝ちですね。🤤🤤