早稲田人間科学部でどんな理系の勉強ができるか
自分は人科の文系入学組ですが、理系入学の友人も多くゼミで理系分野の学問をよく扱っているのでお答えさせて頂きます。
まず、前提として人間科学部は学際性(文理や専攻の垣根を超えて横断的に学びましょうという姿勢)を重んじている学部です。ですので、理工学部よりも人科に理系で入学された方が、より幅広い学問に触れることができるということだけは頭に入れておかれると良いかと思います。
さて前置きが長くなりました笑
まず、理系の入試方式についてはHPに記載されていると思うので割愛します。
理系分野で具体的にどんなことが学べるのかについてですが、人科の教員紹介ページをご覧になられると一番イメージしやすいのではないかと思います。以下にリンクを貼っておきます。
https://www.waseda.jp/fhum/hum/about/faculty-3/
ちなみに私の理系の友人は、建築工学、教育工学、生活支援工学、情報システム学、生体機能測定学のゼミに所属しています(必死に思い出しました笑)。
特に情報系のゼミはロボットを作ったりAIの物凄いシステムを作ったりしていて、すごく楽しそうですよ。
あと彼らは就職強いです笑
こんな感じで恐縮ですが、参考になれば幸いです。
また聞きたいことがあれば、返信でもメッセージでもいいので気軽に聞いてくださいね!
応援してます!