古文の単語帳
こんにちは。早稲田大学法学部生です。
昨年一般入試で合格し、入学しました。
古典単語どこまでやればいいのか分からないですよね。
結論から申し上げると早稲田の中でも学部によります。
例えば政治経済学部や社会科学部は国語が易しいのでゴロゴだけで十分です。(もちろんゴロが付いてないページのところもしっかり覚えてくださいね)
一方で法学部や文学部などは国語、特に古文が難しいのでもう1冊やっておくことをおすすめします。
商学部に関しては例年、比較的簡単な国語でしたが昨年一気に難化しましたので来年どうなるかは分かりません。
何の単語帳をやれば良いかですが、私はフォーミュラ古文単語(東進)をおすすめします。
色分けされていて非常に覚えやすいです♪
例文と一緒に覚えてしまいましょう!
ゴロゴを終えたあとならばそれほど量も多く感じないかと思います。
また、ゴロゴの付録に古典常識や文学史が付いていると思うのですが、早稲田受験にはこれらの知識が必須です!そこも抑えておきましょう!
検討をお祈りしています!