早稲田政経に合格した方ぜひ回答お願いします🙇♀️
早稲田政経に合格した者ではありませんがそもそもの
厳しい現実についてお伝えします。
ご存知の通り今の早稲田大学政治経済学部は従来の私立文系専願型の入試を実施しておりません。そのため受験者層が大きく2つにわかれると考えてください。
①東京一併願勢(この人たちが殆どの枠を取る)
②私立文系超トップ層(他の早慶の学部ほぼ全勝できる浪人生と進学校の賢い現役生)
つまり倍率こそ低く2次試験のウェイトが小さいものの
受験者層のレベルが非常に高いので早稲田大学のなかでいまだに圧倒的に難しいです。
そしてなんと言っても2次が1つの独自試験で決まるので
複数教科を行う別日程の学部より運ゲー度が高まります。
あなたはこの闘いに挑む覚悟はありますか?
私は前述した①と②にあたる人々と同級生でしたが
彼らは正直今の時期はとっくに基礎など終えていて
偏差値70を当たり前に超えるような人達でした。
ほぼ全教科です。取れなくても65は切ってなかったと思います。
さらに合格者はみんな東大と一橋に行き、政経に進学した人は
おりませんでした。
もしこの厳しい闘いに挑む覚悟がないなら
政治を勉強したいのであれば慶應義塾大学法学部政治学科
を目指す。
早稲田の私立文系専願トップで勉強したいのであれば
早稲田大学法学部を目指す。
早稲田の実学系の学部で勉強したいのであれば
早稲田大学商学部or社会科学部を目指す方が
まだマシです。それでも質問者さんの成績は合格者の成績に
相当遅れを取っていることを自覚して死ぬ気で勉強しないと
かなり難しいです。特に英語です。
厳しいことをいいましたが応援しております。