早稲田理工について
こんにちは 早稲田の応物に通うものです
先進は学科により傾斜配点はあれど、問題は物化選択で別れることを除けば問題一緒なので合格最低点を見ればいいです 基本的に物理は毎年1、2番目に最低点が高いので早稲田理工の中では一番難しいと思っています
学生生活は、勉強内容がおそらく早稲田の中でダントツで難しいでしょうその上授業数が多いです 一週間の授業数は他学部の2倍はあります また早稲田に理学部数学科がないからかわからないですが数学めちゃくちゃやりますそれも物理学ぶための範囲は当然のものとして完全に純粋数学の追求までします他学校の数学科が3年とかでやる範囲、レベルで1、2年の授業がありますだから授業数と難易度がカンストしてます 授業終わるのが遅いのでバイトやサークルに全参加は厳しい人も多いです
ただ課題とかはほとんどないんで、いつもはそんなに勉強漬けってわけではないです(授業数は多いですが)
なので、もし物理学科を受験されるならば、受験の時より頭を使いまくる場面がめちゃめちゃあるということは避けられないと思っておいた方が入った時にショックが少ないですww 自分は受験の数物が好きで入ってまじか……ってなったので\( ˆoˆ )/ と言っても他学科行って怠けるよりはいいかと思って後悔はしてませんが笑
これからの受験勉強も頑張って下さい🙏