文系三科目の勉強時間割合
早稲田文学部1年のぷらんたんと申します。
センター同日模試お疲れ様です。
早速質問にお答えします。
①一概にはいえませんが、
夏休みまでは英語、国語重視、秋には日本史の追い込み、という形になると思います。
3年になると英国はほぼ新しいことを習わないので、問題演習中心になります。ここで点を伸ばすためには基礎を固めないといけません。春の間に基礎を固めましょう。基礎がないとスピードアップも見込めないので、今は時間かかってもいいから完璧に、を目指しましょう!
後は模試を目安に自分は今をやらなければいけないのかを検討しましょう。
②英語に時間をかけていたのは◎です!
ですが古文漢文は手につけたほうがいいです!
まずは文法事項(動詞の活用、助動詞の活用と意味、助詞など)を固めましょう!
ここがないと読み取りも苦戦してしまうので、まず文法を優先してください。
③日本史は、今は授業でならったことを確実にしてください。学校のレベルにもよりますが、定期テストは満点ねらいでいきましょう!
夏休みになったらまとまった時間が取れるので予習するといいと思います。
なにか参考になれば幸いです。
がんばってください!