時間の上手い管理の仕方
勉強お疲れ様です!
なるほど〜… たしかに時間を自由に使えることはメリットにもデメリットにもなりますね。
まず1日の時間を有効に使えるようにするには早く起きることが効果的です🙆♀️そのための方法をいくつか紹介しますね
・寝る30分前からはスマホを見ない
1時間前とかだと尚良いですがなかなか厳しいですよね笑 せめて30分間は目を休めるのがおすすめです!
・寝る前の行動をルーティーン化する
こうすることで脳がこれから寝るモードになるらしいです 例えばお茶を飲むとかストレッチをするとか簡単なことでいいので寝る前にすることを決めてください
・起きて朝日をすぐに浴びる
体内時計がリセットされて夜にしっかり眠くなります!是非やってみてください☺️
結局朝布団から起きるのは気合に尽きますが…笑 上記のことが少しでも役に立つと思うのでぜひやってみてくださいね
睡眠時間は私が浪人していた時は7.5〜8時間くらい取っていました💤
早寝早起きを習慣にすると本当に1日が充実します!
帰ってきてから勉強に移るまでダラダラしてしまうのすごくよくわかります笑
私は家ではだらけてしまいがちだから予備校で人の2倍集中する!という気持ちでやっていました。家では基本的に音読などの軽い作業をやったりしてストレスを溜めすぎないことがすごく大切だと思います。
1日中ダラダラとやるよりは塾でしっかり勉強して家では休む、というメリハリも必要です👍
でもやっぱり家で勉強しないと不安!っていう場合におすすめなのは勉強時間を投稿するアプリやタイムラプスを活用することです。人に見られている、という意識があると緊張感が増して勉強する気になると思います🙆♀️
質問者さんは塾での勉強もルーティーン化できていてやる事の優先順位も付けている、ということでそれは素晴らしいことなので自信持ってくださいね💪早寝早起きの習慣化とメリハリをつけることで更に他の受験生に差をつけて合格しましょう💮
早慶の商学部は私も受験しましたが2学部とも気を衒った問題は少なく基礎問題がしっかり解けることが大切です!焦りすぎず一年間頑張ってください!