不安でモチベーション低下しないようにするためには?
不安はモチベーションの根源だと考えてみてはいかがでしょう?不安だからこそ、不安を少しでも和らげるために勉強する。それこそが勉強する動機(モチベーション)になります。
私は受験期マイナスな事を考えてしまう時期がありましたが、「高校で1番にもなれない私が京大受かる?落ちたら浪人?一浪で受かる保証ある?一浪で落ちたらどうするの???」とどんどんマイナスな方向に考えるにつれて、そうなりたくないから勉強しようと思うようになりました。結局はプラスな感情だろうがマイナスな感情だろうが、それをモチベーションに持っていけたらこっちのものです。不安は決して悪者ではありませんよ。
恐らく、成績があがるにつれて不安は大きくなります。高いところにのぼるほど、「ここから落ちたらどうしよう」という恐怖が強くなると思います。その不安、恐怖を打ち消すには勉強して自分が出来ることを積み重ねてゆくしかないのです。今からたったの1年半だけなら、その恐怖とも戦える気がしませんか?
余談ですが、私が好きなマンガで、戦士に必要なのは力よりも恐怖だ、という旨の言葉があります。作中での意味は少し違うものですが、本当に不安に押しつぶされそうな時は、わたしはこの言葉を心の支えにしていました。