底辺から現役で慶應法合格
いーださん
慶應法学部にあと1年で合格するレベルに持っていくにはどうすれば良いかお答えします。
結論から言うと、全然可能です。そして、7割ではなく9割取れるように目指して欲しいと思っています。さらに、それ以前に本当に将来したいことは何か、慶應法でいいのかを考えるのも非常に大切です。これは、僕が第一志望に合格して今思うことです。
【英語について】
慶應はどの学部でも英語の比重が大きく、まずは英語を極めることが大切です。まずは文法事項を完璧に、そして、単語帳も英検一級レベルまで完璧にすることが大切です。僕も一級レベルまで仕上げました。文法と単語が終わったら、正誤問題や英文解釈も仕上げましょう。
過去問を解いてみて、足りないところがあれば熟語など適宜補えれば良いと思います。
【将来について】
僕も高校生の時には慶應に憧れていました。一年浪人したのち、現在に至ります。しかし、今になって思うのは、やりたいことが何かを明確にすることがいかに大切か、ということです。これからは変化の激しい時代です。今ある仕事がどうなるか予測もつきません。ですので、大学名ももちろん大切ですし、応援部に入ってリーダーになることも素晴らしいことだと思います。しかし、将来本当に法律が勉強したいのかも、再度自分に問うことをオススメします。
高校一年生ということなので、自分の可能性を捨てずに頑張ってください、応援してます。