早慶にいく意味
確かに、早慶はほとんどの企業でエントリーシートの時点で切られることはほとんどありません。大手企業への就職も強いです。
(ただ、現在は学生が大学生活でやってきたことやその人が何を学んだのかを見られるので、必ずしも早慶が強いわけではありません。早慶でも落とされる人はとことん落とされてます。)
なんか今の時代、どんな企業に就職しようと安定は難しいと思います。過労死や自殺のニュースでもわかると思いますが...。勤続年数も格段に減っています。
今は東大生や早慶生でも、大手ではなくベンチャーに就職する学生がとても多くなってきてますね。収入や地位よりかは、やりたい仕事をやる志向が強くなってきてるためでしょう。
「企業に入って安定を求める」のではなく「社会に出ても常に自分のスキルを上げていく」という考えも強くなってきてると思います。自分自身もその部類です。