高一から頑張ってて落ちたらどうしようと思ってしまう
こんにちは!1年生から勉強を頑張っていてとても偉いです!!
私も受験生時代は勉強してきたのに落ちたらどうしよう、とすごく不安でした。
ですが、受験が終わった今振り返ってみると、落ちたらどうしようという不安は頑張ってきたからこそ湧いてくる不安だと思うのです。
おそらく、真面目に勉強していなければ落ちたらどうしよう、という不安は芽生えないはずです。受験勉強に真摯に向き合ってきたからこそ、不安になってしまうわけです。ここまで頑張った自分をまずは褒めてあげてください!
さて、その不安にどう立ち向かうかですが、結局勉強するしかその不安は払拭できないと思います。
勉強すればするほど合格に近づく、今頑張って絶対に受かって最高の大学生活を送る!という気持ちでまずは頑張るしかありません。
ですが、どこかで気持ちが切れると思います。私は共テが終わった後急に気持ちがぷつんと切れて、2日ほど虚無ってました。燃え尽きてしまう気持ちもすごくわかります。
燃え尽きた時の対処法として、私は一旦とことん燃え尽きていました。
気が済むまでYoutubeを見たり、寝たり、不安になって布団をかぶって大泣きしたりしていました。
その時は本当にしんどいのですが、ここで一度沈むことでリフレッシュというか、気持ちの切り替えをしていたのかも、と今は思います。
人間、ずっと頑張り続けるのは難しいです。一度燃え尽きて、切り替えてまた頑張るのでも悪くないと思いますよ!
先のことをしっかり考えているかやのさんなら、受験もきっと乗り換えられるはずです!勉強応援してます🫶🏻