UniLink WebToAppバナー画像

応援」の検索結果

応援してください
凄いお気持ちわかります。僕は浪人したのですが本当に後がない中、落ちてしまった時のこととか考えるともうどうしようもなく不安に押しつぶされてしまいそうで消えてしまいたくなりました。 でもそれを乗り越えたおかげで僕は本当に強くなったと自分で感じます。考えて見てください。今相当しんどいですよね。でもここで折れずに乗り越えたら相当強い人間になれると思いませんか?これを成長の機会だ捉えてなんとか耐えましょう!第一志望に合格したら想像以上の景色が待ってます。それを楽しみに頑張りましょう。 最後に、僕の好きな歌手の歌に「他人に勝つことなんてさほど難しくはない自分に勝ち続けることを思えば」という物があります。他人に勝つことを考えることよりも常に自分に勝ち続けることを意識しましょう。そうすれば自ずと他人にも勝てます!頑張りましょう!
早稲田大学社会科学部 umeadi
17
0
不安
不安カテゴリの画像
応援の言葉をいただきたいです
頑張れ!! 不安になる気持ち、凄く分かります。 自分も受験期、有機化学の暗記を急に忘れてしまい凄く不安になった時期がありました。とにかく、不安になるのは勉強が足りないからだと考えて必死に行いましたがそれでも不安でした。 とにかく今はひたすら頑張って下さい!今頑張れば、明るい未来が待ってます。頑張って頑張って受かった暁には、日吉のキャンパスに晴れて慶應生として入れますよ!(僕はその時は信濃町キャンパスに隔離されてますが…) 慶應は世界一の大学です。陸の王者です。赤門なんかよりよっぽど良いです。(どんなに慶應がかっこいいかを話したらキリがなさそうなのでここでは省きます)(東大生に殺される) 先輩として応援してます! とにかく頑張れ!!!!後輩になってくれ!
慶應義塾大学医学部 焼き立てイーモ
5
1
不安
不安カテゴリの画像
ぼくに喝をください。
こんにちは。あと2ヶ月弱ですね。全ての受験生に向けて喝を入れるつもりでご回答したいと思います。 ここまでよく頑張ってこられましたね。ここまで勉強を続けてこられたことは、本当に素晴らしいことです。その頑張りもあと2ヶ月続ければ、一旦は勉強から解放されます。 しかし、その2ヶ月後に笑顔でいる自分を想像できますか?まだ想像できないですよね。当たり前です。きっと受験が終わっても、合格発表までそんな自分は想像できないと思います。受かる保証なんてどこにもありません。そんな不安な心持ちの中で、自分を安心させてくれるものがあるとすれば、それは勉強してきた自分です。あと少しをさらに必死で勉強することで、不安な気持ちを抑えてくれる安心感が生まれます。ここから死ぬ気でやってください。そうすれば絶対大丈夫です。 あと、ここまで来られたのは、一人の力では無いと思います。支えてくれた人たちが必ずいるはずです。その支えてくれた人たちは、自分の合格を心から喜んでくれる人です。その人たちは、喜ばせなければならない人です。迷惑をかけたり、時間を取らせたり、精神的にも物理的にも支えてくれたりした人に恩返しできるのは、結果とさらにその先の将来の結果でしかありません。今のうちに支えてくれる人に支えてもらって、その分大きなものを返せるように、必死で勉強してください。 あと2ヶ月弱しかありません。この期間の中でできることは多くはないはずです。ここからの2ヶ月弱でやるべきことをしなければ、大きなビハインドになります。無駄なことはしないようにしましょう。どうか頑張ってください。 応援しています。
京都大学法学部 りょう
32
7
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
スーパースーパーハイテンション
こんにちは!ファンの方ですよね!?いつもありがとうございます! まずはここまで本当にお疲れ様です!質問者さんは浪人ということで親近感が湧いています! 浪人生って結構途中でギブアップして逃げる人が多いんですよ。僕の塾にも何人か途中で辞めていった人がいました。でも質問者さんはしっかりここまでやってきた。それって当たり前のことじゃないんです。だからまずはここまで全力で頑張ってきた自分を褒めてあげてください! 多分ここまでくるのだってそんな楽なもんではなかったでしょう。何度も折れそうになってきたでしょう。でもその度にあなたは立ち上がってきた。強い精神力です! きっとここからもっとしんどい時期になってくるでしょう。どんどん追い込まれていって本当におかしくなりそうになるかもしれない。でもあなたなら大丈夫。ここまで頑張れてこれたのだから。 さぁ後残り少し、ここからさらにギアを上げて頑張ろう!第一志望に受かったら想像以上の景色が待ってます!それを楽しみに今を「死ぬ気で」生きよう!体には気をつけて頑張って!応援してます! p.s モチベーション上げるためにユーチューブで慶應の動画見るのとかオススメですよ!
早稲田大学社会科学部 umeadi
7
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
前期まであと9日
こんにちは。 よく今まで頑張ってきましたね!その頑張りは私立本命合格という形で現れていますよ。 高校での頑張りを無駄にしたくないとおっしゃっていますが、自分でそう言えるということはそれだけ勉強してきた実績があったり、自分に自信が持てている証拠なのでしょう。素晴らしい。 残りの試験でも頑張るためには本命に受かったからといってうかれないことです。謙虚に今までコツコツ勉強してきたからこそ掴み取った合格を忘れてはいけません。問題に対し、問題作成者はどういう意図でこのような問題を出しているのか、採点者に対してわかりやすい解答がかけているかなど意識して試験に臨めば残りの試験でも上手くいくと思います! ラストスパート頑張ってください!!
北海道大学医学部 shi_83
2
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
Z34さんへ
hinakoさん 素敵なメッセージをありがとうございます!明治学院の対策をはじめ、その他いろいろな質問をして頂いておりました。私もhinakoさんが正面から受験勉強に熱心に取り組む姿勢を感じで、かっこいい受験生だなあと感じていました! 質問があそこまで具体的にピンポイントでできる人はなかなかいません。 模試があてにならないことや、現役生のラストの伸びという伝説から、今後も生きていく上で何かをするときは世の中に出回る情報全部を鵜呑みにしないで、お互い慎重に対応できるようになりましょう! 進路については、ラスト発表で合格していることを祈っています。もし明治学院に進学することとなっても、hinakoさんが言うようにご縁を信じて楽しんでいただきたいと思います。楽しくて趣味が合う友達も、自分よりも何かに長けている人もたくさんいるのが大学なので、いい刺激を受けながら今回の受験のように最終目標は常に持って4年間過ごしてほしいです。学歴フィルターもほんの一部の企業でやっているだけなのでそんなに心配しなくても大丈夫です! 憧れだなんて言って頂けて嬉しいです!笑 それこそ、ご縁があればどこかでお会いできる機会があるかもしれませんので楽しみにしています! 1年間の受験勉強本当にお疲れ様でした! 最後の高校生活と、4月からの大学生活を思いきり楽しんでくださいね!実は私もhinakoさんから良い刺激を受けていました。こちらこそどうもありがとございました! Z34
慶應義塾大学文学部 Z34
1
0
現代文
現代文カテゴリの画像
やる気
ここからの残りの期間は本当にメンタルの勝負だと思います。過去問を解いていて中々点数取れなかったり、はたまた私大入試が始まってからも、本番で失敗してしまう可能性だってあります。本当に何があるかは本番にならないとわかりません。予想できないことも起きるかもしれません。しんどい時もあると思います。でもやはりそこは合格のためには通らなければいけない道だと思います。逆にそれを乗り越えたら第一志望合格という物が見えてくると思えば辛いことも乗り切れますよ! とにかく、ここから先何が起ころうとも絶対に諦めないという気持ちと絶対に第一志望に合格するんだという強い気持ちが必要になってきます。どんな時もポジティブに!自分が第一志望に合格して春に綺麗な桜の下で入学式を迎えている事を想像してみて!想像以上に最高な景色が待ってます!それを楽しみに残り少し全力で頑張ってください!応援してます😊
早稲田大学社会科学部 umeadi
30
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
前向きに
こんにちは!早稲田社学3年の者です。 戦う場所も重さも違いますが、現在僕も質問者さんと少し似ている状況です。僕は大学でサッカーを本気でしています。ですがつい最近、とある病気だということがわかりました。簡単に言うと、気道がせまくてすぐに息が上がってしまうんです。正直サッカー選手としては致命的なもので、最初は当然受け入れられなくてサッカーを辞めようとも考えました。でもそこで辞めたら自分に負ける気がするので辞めませんでした。自分に負けるのだけはどうしても悔しくて出来なかった。そして今はもう腹をくくって毎日必死でトレーニングしてます。夢を諦めたくないから。こんなとこじゃ終わらせられないから。きっといつか奇跡が起こると信じて僕は毎日前を向いて進んでいます。 質問者さんの気持ちを僕は理解することは出来ませんがやっぱり腹をくくって前に進むしかないのではないかと思います。悔しさをすべて努力することによってはらしましょう。 応援してます。頑張ってください!いつでもどんな時でも笑顔で前向きに!!!😊
早稲田大学社会科学部 umeadi
4
0
不安
不安カテゴリの画像
喝を入れてください
以下読み飛ばして頂いて構いません。 (まいさんを傷つける気はありませんが念のため) あなたがサボったぶん、あなたの友人、全国の受験生が頑張っています。 あなたが頑張ったぶん、あなたの友人、全国の受験生は、もっと頑張っているかもしれません。 あなたが勉強しなくても、あなたの友人、全国の受験生は、何も困りません。 でも、親は悲しむでしょう。 眠い?疲れた? みんな同じ。与えられた時間も同じ。 どう使うかは自分次第。 学校がなくなって、1人の時間が増えたでしょう。不安だよね。みんなが何してるか見えないんだから。 口では勉強してない、ってみんな言うでしょう。でも本当のところはわからない。 仲のいい友人が、家で何してるかなんてわからない。そう考えると怖いよね。 不安になるなら、やるしかない。 本当に第一志望に入りたいなら、やるしかない。 自分に自信をもちたければ、やるしかない。 逃げたくなる気持ちから逃げないで。 もう1年やりたいですか?
東京大学文科二類 さとたく
98
2
不安
不安カテゴリの画像
もう限界です
りりさんこんにちは! この話を周りの大人にしたとしても、「受験生は必ず通る道だから〜」と流されてしまったりすると思うので、今回は少し柔らかい文章でお届けします。 まずは一旦ここまで頑張ってきた自分がいることを褒めましょう。よくここまで耐え抜いて頑張ってきたと思います。実際模試の判定としても希望はあります。 りりさんの文章の中に自分より頭のいい人や頑張ってる人もいる、とありましたよね。これは言い方を変えれば「実力等で常に自分より上にいる存在を見つけられる」ということでもあります。簡単に言えば、ここまで追い詰められるまでにも、しっかりと上を向いてひたすら駆け上がってきたことの証明なんです。自分を卑下しないであげてください。自分が一番だとふんぞりかえるわけでもなく、上を見続けた証拠です。 また、りりさんのお友達がどのような状況なのかは分かりませんが、りりさんがオタ活をするお友達をキラキラ楽しそう!と思うのと同じように、おそらくはみんなりりさん達受験生が、悩みながらも受験に向かって勉強している姿は、そのお友達に負けない、もしくはそれ以上にキラキラ、かっこよく見えます。実際、何かに努力している人がかっこいいのはりりさん自身も分かっているのだと思います。そんな中自分なんて、となってしまうその気持ちも痛いくらいわかります。 少し僕の話になりますが、僕は高校時代に地下アイドルの推しがいました。高三の秋くらいに勉強頑張るからしばらく現場に行けなくなることを伝えた時に、「頑張っておいで」と言葉をもらいました。正直僕が大学に受かった理由これだけだと思います。 オタ活をするということは、まぁ少なからず推しがいるんですよね多分。推しの一挙手一投足を見つめてきたであろうりりさんなら分かるかもしれませんが、推しも今に至るまで計り知れない努力をしてきたのでしょう。その努力あって今の推しですからね。 ゴールこそ違いますが、努力して栄光を掴むという、推しが通ってきた道を通れるのってなんかワクワクしませんか?勉強って要は努力なので、形こそ特殊ですがある意味推しの人生をなぞる最高のオタ活かもしれません。 少し話が逸れましたね。 結論、何が言いたいかというと、りりさんの努力が無駄になることは絶対にありません。顔も知らない僕でさえ絶対に保証できます。そして今、一番きつい今を耐え抜けばどんな形であれ、最善だし最前に近づくでしょう。 勉強の相談ができる人がいるのであれば、勉強の内容はその人に相談する。いろんな人の力を借りて、どうか最後に笑って受験生活を終えられることを心からお祈りしております。頑張れ!
東北大学経済学部 こう
24
10
不安
不安カテゴリの画像
背中を押してほしい
僕は宅浪ではなかったのですが1浪して早稲田に入りました。なので宅浪の方は本当に凄いと感じています。 僕も現役の頃は全く勉強しなかったので亜細亜大しか受からず偏差値もかなり低かったです。でもそんな僕でも今こうして早稲田大学にいます。その理由をお教えします。それは「死ぬほど早稲田に行きたかったから」です。たったこれだけの理由だけど僕にとってはこの理由だけで十分でした。どんなにキツイ時でも勉強が嫌になった時でもこれを思い出せばまた頑張ろうと思えました。 別に早稲田に行きたいという思いではなくてもいいんです。何か1つあなたの原動力となる物を持ってください。それが早稲田に行きたいという気持ちならそれでいいですし、貴方の大切な人(応援してくれる友達、両親、恩師、恋人などなど)のため、自分のプライドのためなどなどなんでも良いんです。そういうこれだけは譲れないってものをどうか持ってください! 宅浪で早稲田受かったら最高にかっこいいですよね!僕の友達でも宅浪して早稲田受かった人いますよ!来年早稲田でお待ちしております!応援してます☺️
早稲田大学社会科学部 umeadi
21
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
焦りに負ける自分に
受験、辛いですよね、、でも諦めるタイミングは絶対に今じゃありません!!今は信じられないかもしれませんが、京大には秋模試でE判定で全教科ダメダメだった人でも合格している人がたくさんいます。最後の最後まで諦めなかった人間がそれだけいるんです。 諦めたら楽にはなります。でも長い人生の中のたった1年も頑張れないんですか?? 「夢は大きくなきゃつまらない」本当にその通りだと思います。無理だと思ってしまうような目標だからこそ努力する価値があるのです。 あと8ヶ月と少し、頑張って最高の景色を見ましょう!努力して手に入れた合格は言葉で表せないほど嬉しいものですよ。応援しています。 ※忍たま乱太郎の「勇気100パーセント」っていう曲ご存知ですか?受験生の時、共通テストの後担任の先生が聞いてみてっておすすめしてくれたのですが、しんどくても頑張ろうって思える曲なので挫けそうになった時ぜひ聴いてみてください。
京都大学経済学部 yura
11
3
不安
不安カテゴリの画像
早稲田
受験に不安はつきものです!逆に言うとそれほど頑張れていると言うことですよ!適当にやってる人が不安なんか感じるでしょうか?感じないですよね。だからまずはそれだけやれてる自分を褒めてあげてください。 不安を取り除こうと思わないでください!それは無理なんです!だからもう割り切って不安を抱えながらどうやっていくかを考えていきましょう! ではどうすればいいか、、、その不安をいっそのこと楽しんで仕舞えばいいんです。やっぱりポジティブにやったほうがいいですよね。これだけ不安を抱えながら一生懸命何かに打ち込める経験て本当に貴重なんですよね。今思うと本当に受験期は充実していたなと思います。あれだけ一生懸命何かに打ち込めることってそうそうないんですよね。だからその機会に感謝しながら思い切って楽しんじゃいましょう!! あと残り少し、全力で走りきるだけです。頑張って!
早稲田大学社会科学部 umeadi
7
0
不安
不安カテゴリの画像
心の奮い立たせ方
初めまして。質問の内容をお読みした上で、一般勢の目に見えるところで合格を喜ぶ指定校の人ってデリカシーないな!笑と思いましたが…それはさておき、受験期の本番前に一般試験に受かる自信がある人なんてほとんどいません。受験生の頃の自分も常に落ちることを前提に考えがちでした。「自分なんかが早慶レベルに受かるわけ…」と思ってしまうのもよくわかります。それを他の人に「ポジティブに!」って言われてもなかなかその言葉を鵜呑みにはできないですよね笑 個人的な考えですが、受験期にネガティブになったりメンタルがやられたりするのは仕方がないことだと思います。そんな時、受験生当時の自分は「自分はダメなんだからとにかくやるしかない」と必死に言い聞かせてました笑 受験はダメ元でやるものだと思います。しかし、「ダメだ」「また間違えた」の繰り返しを自分の伸びに持っていくことは十分可能です。受験では数をこなすことが大切なので、ネガティブな感情を「ダメなんだからやるしかない!」と吹っ切れるようになってみてください。 一般受験をやるうえで、どうしても指定校推薦は目についてしまいますよね。自分の周りにも堂々と指定校を馬鹿にするような人もいましたし、自分もあまりよく思っていませんでした(そんな自分に嫌悪感を抱きもしました。) ただ、大学生になった今振り返ってみると指定校も一般も特に気になることはありません。当時の自分は「絶対に指定校に負けない」と自分に言い聞かせました。ただ、指定校嫌いを爆発させるのだけはやめてください。自分の周りの指定校嫌いを公言してた人の多くが第一志望に落ちています。このままいくと質問者様は指定校の人達や本番に同じ会場で試験を受ける人達が気になって仕方なくなるかもしれません。そんな時、周りの人を「そういう人なんだな」と受け入れ、ある程度距離を置いていくことが大事だと思います。また、おそらく学校には他にも一般で受験をする人がいるはずですから、たとえ元々そこまで仲良くなかった人でも受験という同じ目標を持てば良き受験仲間になると思います。しっかり受験を共にする友人とのコミュニティを作って一緒にご飯を食べたりコミュニケーションを取ることが受験期のストレスを解消するためには欠かせないと思います。加えて、感情を爆発させて大泣きしたり、ちょっとした時間に外の空気を吸いに散歩したりして頭の中をスッキリさせることもいいと思います。 長文になってしまいましたが、小学生の頃から(これには驚いた笑)慶應を意識しているのであれば、その志は他の誰よりも強いもののはずです。きっと合格できます。辛い時期かもしれませんが、今はどんな泣いても怒ってもどんな心持ちであってもいいのでペンだけは止めないでください。(慶應の校章にはペンがありますからね!) 個人的な話ですが、モチベを上げるために自分は早慶の応援団の動画をYouTubeで見まくってましたよ笑!
早稲田大学国際教養学部 まともなごるばてふ
8
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
心の支えになる言葉
何個か箇条書きで書いていきますね!^ ^ ・『100回たたくと壊れる壁があったとする。 でもみんな何回叩けば壊れるかわからないから、90回まで来ていても途中であきらめてしまう。』 ・他人に勝つことなんてさほど難しくない、自分に勝ち続けることを思えば ・やる気がある時なら誰でもできる、本当の成功者はやる気がないときでもやる。 ・挫折は過程、最後に成功すれば、挫折は過程に変わる。だから成功するまで諦めないだけ。 ・長い階段を一気に上がろうとすると、途中でへばってしまう。でも一段ずつ確実に上がっていけば、時間はかかっても頂上まで上がることができる。 ・「やりたいことのために やりたくないことを 死ぬほどやる奴は 想像以上の未来が待っています」 ・すばらしいだけの毎日なら、いつかその素晴らしさも忘れるだろう。生まれて不幸だって泣いた昨日は先の喜びためにあるんだな ・超えるべきは憧れるものの背中 こんな感じです。後残り少し暑くいきましょう。そしてやりきって必ず合格して最高の景色を見にいきましょう!
早稲田大学社会科学部 umeadi
254
4
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
早稲田文学部合格します!!
初めまして。早稲田社学1年の者です。 何故か質問者さんのこのコメントをみて凄く鳥肌がたってしまいました。僕があなたに何かアドバイスをしたかは覚えていませんがもし何か過去にアドバイスを出来ていたらとても嬉しいです! 1年間まずは本当にお疲れ様です!ここまで頑張ってこれた自分をしっかり褒めてあげてください。そうしてそんな頑張ることが出来た自分に自信を持ってください、誇りを持ってください!1年間受験勉強をする事は簡単なことではありません。それでも1年間頑張ることが出来た自分をしっかり認めてあげて褒めてあげてくださいね。そうしたら後やるべき事は1つだけですね。結果を出すだけです!1年間自分がやってきた事を回答用紙にぶつけてきてください!あなたの思いを全てぶつけてきてください。本番では適度な緊張感を持ちそんな緊張感をも味方につけ全力をだしてきてください! 質問者さんが第一志望に合格する事を心から祈ってます。是非頑張ってください😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
1
0
現代文
現代文カテゴリの画像
爆死
僕も同じような経験をしましたのでお気持ちはよくわかります。  本命の前に、滑り止めで爆死、、しんどいですよね。それでも僕は本命の試験の時、とても前向きな気持ちで、それに今までに感じたことのないような集中力を発揮することができました。その結果、今第一志望の大学にいます。その理由は、周りの友達が素敵な言葉をかけてくれて立ち直れたからです。今回は、あなたにとって、私がそんな友達のような役割に慣れればと思います。  まずは今までよく頑張ってきました!諦めずによくここまできましたね!素晴らしいことですよ!その点を褒めてあげましょう。でもねあなたがここまで来れたのは自分一人の力じゃないんです。当たり前だけど。あなたの家族、教師、予備校の先生、友達、このアプリのメンターなどなど。色んな人が支えてくれたおかげでここまで来れたんです。つまりあなたはいつも一人じゃない。本番の試験を受けるのはあなた一人だけど、いつもどこかであなたを応援してくれてる人がいる。それだけは忘れないで。僕もそのうちの一人です。そんな人たちのことを思ったら少しは力が湧いてきませんか?いくら滑り止めで失敗しても、本命でうまくいけば全部笑い話になります!!滑り止めなんて滑るためにあるんです!!これは違うか、、笑    あと少し、いろんな人からのパワーを感じて!少しだけ力を振り絞ろう。人生で1番綺麗な桜を見に行こう。早稲田でお待ちしております。  
早稲田大学社会科学部 umeadi
25
1
本番試験
本番試験カテゴリの画像
直前期
受験を通じてお世話になった人はいませんか? 人間は、自分のためより人のためにという動機を持っている方が高い集中力を発揮します。 自分を守りぬいてみせる!はどこかで妥協してしまいます。諦めたって傷つくのは自分だし、他人に迷惑はかからないし、妥協のハードルが低いんですね。 しかし、誰かを守りぬいてみせる!となると、話は変わってきます。妥協、できないんですよね。誰かを守るんですよ、諦めるわけにはいかないじゃないですか。傷つくのは自分じゃなくてその人です。迷惑は自分じゃなくてその人にかかります。その人に失望されるかもしれません。 急に集中力とやる気が湧いてきます。 というように、受験残り1ヶ月切った今だからこそ、他人のために勉強してみましょう。 彼氏彼女がいるならその人を幸せにするためにレベルの高い学校に行くとか、散々お金も使わせてずっと見守ってきてくれた両親の笑顔を見るために勉強する、お世話になった先生が笑ってくれることを想像して勉強する。 そう考えると、不安だからって逃げてるわけにはいきませんよ。 話は変わりますが、社会人になって会社を辞める原因の第1位は人間関係だと聞いたことがあります。 人との関わりは、良くも悪くも人間のモチベーションに大きく影響するんですね。 誰かの何かを守るために、最後まで走り抜けてください。絶対に後悔だけはしないように。応援しています。
慶應義塾大学商学部 ryo02
29
0
不安
不安カテゴリの画像
やる気がない😞
早稲田文学部のぷらんたんと申します。 夢を見ましょう。ワクワクしましょう。 なにを言っているんだと思われるかもしれません。 しかしやる気を出すには怒られるよりも、やれと言われるよりも、自分で気持ちを高めるほうが有効です。 志望校に通っている自分を具体的に考えて…… 専門的な授業で、自分の知らないことをたくさん学んで、世界が広がっていく自分 賢くて一緒にいると刺激的で、高めあえる友達 優しくてかっこよくて心から尊敬できる先輩 やるときはやる、遊ぶときは遊ぶ!充実した学校生活 恋人と一緒に授業を受けることや、放課後デートに行くこと 後輩からはあの学校受かるなんてすごい!憧れの先輩と言われる なんでもいいです。志望校に通う自分にワクワクしてください。 この方法でやる気が出ないなら申し訳ないです。 もしやる気が少しでも上がったなら、その自分を実現するために、やるべきことを考えましょう。 やりましょう。 未来を作るのは自分自身です。
早稲田大学文学部 ぷらんたん
29
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
モチベーションが消えてしまった
こんにちは!東北大学文学部のkitaです! まず、ご自身の気持ちに正直になって、この場でご質問されたことが素晴らしいと思います☺️ 僕からですが、少しでも背中を押せるような言葉をかけられたらな、と思います😉 まず、サッカーの引退を伸ばす、と言う決断(おそらく選手権まで、ということかな?)を下したことは凄いことですし、同期とは最後かもしれない、ということで気持ちがマイナスになってしまうのは誰にしもあることです。 れおさんは更に怪我をされていて、本当に本当に悔しいと思います😖 僕が偉そうに言ったところで、きついのは本人なのは承知です。しかし、今までの2年半ほどの毎日の練習を思い返してください😌 辛いこと、楽しいこと、きついこと、嬉しいこと、沢山のことを一緒に乗り越えてきた仲間がいます。 そして、彼らは怪我をしたれおさんのぶんまで一生懸命頑張っているでしょう。 無理して切り替えろ、とは言いません。ですが、その期待をどれだけサポートできるか、どれだけそのサポートで仲間が1つでも多くの試合ができるか。それが、れおさんの役割かもしれません😌 恋愛に関しても、まだ忘れられない。素晴らしいことです。それだけ、愛していたっていう証拠です☺️ 彼女さんも一生懸命受験勉強を頑張っていくでしょう。 今すぐに、とは言いませんが、これからの長い受験期を相談し合える相手になれるかもしれません😉 そして、受験が終わり、お互い合格した時に、まだ気持ちがあればアプローチしましょう。 受験期を乗り越え、ひとまわりもふたまわりも成長してかっこよくなった姿を見せてあげましょう☺️ また、入りたい学部や、やりたい勉強がなくても、れおさんの人を笑顔にしたい!、困っている人を助けたい!という気持ちは本当に素晴らしいものです。 どの学部に入り、どの勉強をしようと、れおさんのような素晴らしい思いを持っている人は、必ず最高の形で実現できます🙌 まずは、興味のある学部や勉強、無ければ本当に漠然とでいいです。ですが、その夢だけはずっと持ち続けてくださいね😉 最後に、れおさんは他の人よりこの受験期を、ハードに過ごす選択をしました。確かに、他の人に比べ大変です。しかし、その選択をしたれおさんには、家族、友人、部活の仲間、先生、沢山の支えてくれる人がいるでしょう。 時には、彼らの力を借りて、行動や結果で感謝を伝えてくださいね☺️ モチベーションや喝になれたが分かりませんが、少しでもれおさんの背中を押せたら幸いです☺️🙌 最後に、僕が受験期に何度も救われた言葉を紹介します。 「できる、できる、まだできてないだけ。」Byカリス
東北大学文学部 kita
1
2
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像