夏休みで人生を変える
早慶上智を目指されているんですね‼︎おっしゃるようにまだ諦めるのは早いと思いますので、合格できるようにここから頑張っていきたいですね💪‼︎
いただいた模試の偏差値は全統共通テスト模試で合っていますか?共通テストは早慶上智の問題とは難しさのベクトルが全然異なるので、個人的にはそんなに気にされなくても良いのではないかと思います🤗‼︎同じ模試でも河合塾全統記述模試のほうが私大入試の結果とリンクしやすいので、こちらもし受験されていなければ夏の終わりにある第二回をぜひ申し込んで見ていただきたいです🙇
そのうえでご質問にお答えしますと、まず夏休みの勉強時間は1日12時間が目標ラインかなと思います。早稲田に受かった人は夏休み1日あたり2桁時間以上勉強しているケースが多いので、本腰入れて頑張っていきたいですね‼︎41日間トータルで500時間以上をひとつ目標にしていただけたら幸いです🙇‼︎
世界史の勉強法については、これは試してみていただくのが理想ではあります。これまで教科書+太字の方で勉強されていて成果がイマイチ感じられていないなら茂木先生の参考書+太字に切り替えるのは手だと思います。
教科書で勉強される場合にはあべしゅんこさんという方の勉強動画が参考になるのではないかと思います。彼は日本史で実践されてますが、世界史でも同じように適用できる勉強法だと思うので参考にしてみてください。
https://youtu.be/y_hUxsKB84c?si=oWR34y7iuTQbvuoH
一方で白紙再現という方法もおすすめの勉強法のひとつです。覚えた知識を何もみずに白紙に再現してみて、思い出せなかった内容を中心に復習する、という方法です。下の動画で詳しく解説がされているのでよろしければ参考にしてください。(動画は日本史ですが、世界史にも適用できるやり方だと思います😊)
https://youtube.com/shorts/pllyQbu_0vQ?si=eC2MJnDCeC-2H-x7
参考にしていただけたら幸いです🙇‼︎