やることが多すぎて何からやればいいのかわからない
やることが多すぎて結局何もできないまま1日が終わる、私も経験があるのでとてもよくわかります。
私がその問題を解決した方法はハードルを低くすることです。
簡単にできることをキッチリとやって量よりも質で勝負してました。
具合的には、僕は二年生の時は化学の重問のA問題だけは完璧にする!と決めてほかの勉強は宿題ぐらいしかしてませんでした。この方法の良い所は確実に成長してる感覚を味わえるということです。このような達成感を味わってる内に沢山のやらなければいけないことを処理できるようになっていきました。
1日何も手がつかないということなので、まずはファーストステップ、何か始めてみませんか?
大阪大学理学部 ドミートリィ・イヴァーナビチ・メンデレーエフ