塾に行くべきなのか
可能だと思います。
私見ですが、通塾メリットは『学習習慣の強制力』を得られるということです。
ご家庭や学校が代替手段となり得たり、質問者様の意思が固く必要とのことでしたら、通塾は必須ではないです。
だって文系科目で大層なことを教えてくれる塾なんて殆ど無いですから。
ご自身でのペース管理の方法ですが、事前に逆算式で組立てるのが良いかと。
「早稲商合格」
↓
「本番で7割」
↓
「過去問は8割」
↓
「近いレベルの参考書Aを理解」
↓
「1ランク下の参考書Bを理解」
的な感じで。細かいペースはご自身に合った数字を設定してくださいね。
【最後に】
最後に受験勉強の内容自体は今後の人生において役に立つことは少ないです。ただ、身に付いた学習習慣・方法論は必ず応用ができます。応援しています。