1私立文系志望者の受験戦略について2定期テストの勉強はするべきか
受験に受かるという戦略だけで見るならば、
行きたい大学の指定校推薦がある場合
→高2あたりまでは定期テスト勉強頑張る
ない場合
→受験科目だけやればok、留年しない程度に。
って感じでいいと思います。
しかし、将来的に基本的な数学の考え方とか、生物の知識とか無いと地頭的な力が衰えるというか、吸収力がなくなるのではと思っているので基本的には高2の冬くらいまではやっておいた方がいいというのが私の持論です。(説明しにくいのですが、、)
まぁ幅広い知識があるとその方が色んな学問に対する抵抗がなくなってくるのでちょいちょい得をする場面が出てきます。(英語の長文とかで理系の話が出てくるとかが1番わかりやすい場面だと思います。)