中学のうちにやっておいた方がいいこと
数Ⅲを中学の内容としており、なおかつ得意科目としているのですか?凄いですね。数Ⅲをするくらいならある程度勉強の基礎は築けているはずなのですが、、、
本題に戻りましょう。高校の勉強、大学受験にむけてしておくことは英語、数学です。特に英語はとにかく語彙力を高める(まずは日本語の語彙力が必要ですが)、リスニングに慣れておく、などでしょうか。
私の高校にあなたの志望する(?)東京大学理科Ⅲ類に合格した人がいましたが、その人は学年で英語力は特に高かったと思います。
しかし、東京大学を初めとする最難関国立大学は英語だけで行ける訳では無いです。総合力が試されます。なので、高校に入ってからは全科目を満遍なく高レベルに持っていく必要があります。
そのための基礎作りとしてまずは英語、数学から始めてみてはいかがでしょう。理科類、社会類は高校に入ってからしっかりやれば充分間に合います。国語類はパターンを覚えるだけであとはいかに文章を読めるかです。また、高校の古文などは得手不得手がはっきりするのでとにかく高校の授業について行くことを焦点においてください。