初学者地理勉強法
ここでは地理初学者に対して、地理のやり方を紹介しようかと思います!問題集なしで、共通テスト直前期一カ月だけで9割いけました。
まず”たつじんの地理”と調べてみましょう。
センター試験からの過去問の解説があります。
この解説が素晴らしすぎるんです!!
これを見ながら、演習50分くらいで、解説見ながら理解2時間で
大体自習30時間くらいだけで10年分やれて、かなり考え方が分かります!
例えば、GNIを覚えちゃうと、かなり解ける問題が増えるんですよ!!それにニュースとか見てても楽しいですし。
これのおかげで、地理好きになって大学でも地理勉強してます。
正直共通テストの地理は暗記じゃなくて、考え方が理解できれば解ける問題だらけなので、楽しくやれちゃいますよ!!僕は旅行気分を味わいながら地誌とか解いていました。
これが共通テストだけでしか、地理を使わない人用の勉強法ですね。
周りの東大合格者は、地図に付箋で重要なことを貼りまくっていましたね。