勉強時間増やし方
元も子もない回答かもしれませんが、
勉強量=濃度×時間 です。
つまり勉強量を時間だけではかるのはナンセンスだと思います。
最近長時間労働が問題視されていますが、知的労働はその時間が伸びれば伸びるほど生産性が下がるという研究があります。
勉強も同様で、あなたが仮に12時間まで勉強時間を増やしても、その濃度はガタ落ちします。
今、8,9時間勉強されていてそこから時間は増やせなさそうなら濃度を上げましょう。
浪人生のこの時期、もうむやみやたらに色んなものに手を出す時間はないはずです。
あとセンターまでの1ヶ月、二次までの2ヶ月ちょっとまでにしないといけないことを優先順位付けしましょう。
予備校は必ずしもあなたに最適なプランを組んでくれてはいないかもしれません。
自分で考え、自分で濃度の高い勉強をしましょう。
作業のように勉強してはいけません。
応援してます。
京大は楽しいですよ。