暗記を定着させる方法
まず、暗記する前提として人間は覚えたことを忘れてしまうという事実があります。勉強して20分後には4割、24時間後には7割以上忘れてしまいます。エビングハウスの忘却曲線と検索していただければ出てきます。これらは復習しなかった場合であって復習すれば定着させることができますが、一度の復習で定着するわけではありません。何度も繰り返すことが必要です。暗記もただ詰め込むのではなくそれを問題演習などでアウトプットすることで定着されていきます。理想は何も見ないで他の人に説明できるくらい濃い勉強ができることです。
色々な感覚を刺激することで覚えやすくなります。教科書を読むのも、教科書を見て(視覚)指で読んでいる場所をなぞりながら(触覚)、音読することで(聴覚)さらに覚えやすくなると思います。