高1での英語の勉強の仕方
勉強お疲れ様です。
高1のうちは無理に参考書を漁らなくて大丈夫です。日頃の授業を通して文法、単語、発音、イディオムの蓄えをしましょう。教科書で扱う英文を音読し、発音やアクセントがわからない単語の発音を調べることを高1から習慣づけておくと、高3で発音、アクセント、さらにはリスニングまで周りに差をつけることができるのでオススメですよ!
小テストは確実に受験に繋がります。定期テストはテストに出る文章や答えだけ丸暗記すると定期は点数取れるのに模試では取れない人間になってしまうので要注意です。あくまでも定期テスト勉強期間はテスト範囲で扱う文法やイディオムの復習、確認だと思ってください。
英語は知識の貯蓄量が物を言います。くれぐれも高1だからと言って初見の単語やイディオムをスルーせずに、見たことのないフレーズは自分専用の単語・イディオム帳を作ってコツコツ覚えていきましょう!
これからも頑張ってください。