勉強時間と休憩時間の設定はどのようにされていましたか
慶應義塾大学文学部の学生です。
私が受験生のときは、相談者さんと
同じように90分勉強10分休憩の
サイクルをやっていました。
人間の集中力は90分が限界だそうです
から、効率のよいサイクルだと
思います。
確かに、私も同じ悩みを抱えていました
が、自宅にいるときはスマホのアラーム
で時間管理をしていました。
スマホを触りそうなら、キッチン
タイマーで代用してもよいでしょう。
集中力が切れてしまうのは受験生共通の
悩みでしょうが、ライバルよりも
しっかりと勉強して、志望大学に
合格できるよう頑張ってください!
応援しております!