勉強漬けで嫌気に 良いモチベ維持の方法は
こんにちは🍀😊勉強お疲れ様です!しおまる水産と申します。
勉強漬けの毎日にふと、嫌気がさしたり、自分のやっていることに対する意義について考えたりする気持ち、とてもわかります。
私も受験生時代は、ほぼ毎日「自分はどうして勉強しているのか。この音読や古文単語の暗記が何の意味があるのか」と自問自答していました。
主さんは高一の頃から一生懸命に勉強してきたのですね。そして今も勉強が嫌になりつつも続けているのですよね。それはとてもすごいことです。
人間が何かひとつのこと、ましてや勉強など一般的に楽しくないことを続けるのはとても労力と努力が必要です。
ですから、まずは勉強をし続けている自分を褒めてあげてください!
私は自分が勉強をサボりたくなった時、逃げたくなった時はその学校のいい所について紹介しているYouTubeや、サイトの記事、先輩方の口コミを調べてモチベを奮い立たせていました。
自分が来年の春に、志望校のキャンパスを歩いている姿を想像してみてください。今はまだ遠い事のように思える目標が少し身近に感じませんか?(笑)
主さんは来年入試を控えていますよね。あと少しの辛抱です!なりたい自分に向かって頑張ってください!
努力した経験は、結果に関わらずこれから先の長い人生を支える力になると思います。
どくだみさんの吉報をお祈りしております🌸