学校の先生からの評価
昔から何故か先生に気に入られることが多かったのでお答えしようと思います笑
まず、模試と定期考査で順位が違うということですが、それだけが原因で先生に嫌われることはないと思います。確かに頭の固い先生には定期テスト対策をサボっているんじゃないかと疑われてしまうかもしれませんが、ここで重要なのは「理由はよくわかんないんですけど総合問題の方が向いてるのか点数取れるんですよね〜」などと(それが事実かどうかはともかく)笑い飛ばせたり、仕方ないやつだなと思ってもらえたりする関係性を築けているかということです。先生も生身の人間です。情に絆されることもあれば、なんか嫌だなと思う生徒もいます。先生に嫌われないためには、他の人に取っても嫌われなさそうな態度を取ることが大切です。媚びを売る必要はなく(逆にあからさまに媚びを売るのは自分がされて不快なように先生も不快に思います)、普段から明るく話しかけたり、やらなくてはいけないことはきちんとやったりと、良い関係性を築く努力をこつこつしてください。
目をつけられないためには、他人に迷惑をかけるようなことをしないことが一番です。周囲に迷惑がかかると先生が呼び出して叱らなくてはいけなくなるかもしれませんし、その場合先生達の間でその悪い評判が流れてしまいます。また、内職をすること自体も目をつけられる原因になるので、極力バレないようにする努力が不可欠かと思います。