高2文系(倫政→地理Bにしたい)
もう地理に変えることを決めたということですが、授業で習わない教科を独学で勉強するのは本当にしんどいです。それだけ最初に伝えておきます。
私は倫政選択ですが、高校の授業は理系ということもあり、地理でした。単位を落とさないために定期テスト前には地理の勉強をしながら、受験に使う倫政を自分のペースで完成させるのはとても大変でした。文系の倫政選択の子に借りていた授業ノートで、ペースを決めていました。ですので、アドバイスとしては、理系の地理選択の子にノートを借りるなどが可能であればオススメします。
そして、地理の勉強方法に関してですが、まず基本事項を覚えてください。(地形の名前、気候区分、特産物など)暗記量が少なめと言われる地理ですが、これらの知識がないと、問題が解けません。で、これらの知識だけで問題が解けないのが地理の難しさです。センターでは、「この気候は何?」「この地形は何?」といった問題はでてきません。覚えた知識を組み合わせて、地図を読み取ったり、表を分析したりする力が求められます。ですので、ある程度知識が固まったら、模試や過去問などで、知識を活用して答える練習をたくさんしてください。
ざっくりとではありますが、何か参考になる部分はあったでしょうか?勉強頑張ってください。