古文の苦手克服
こんにちは。ミキオと言います。
学校では助動詞まで終わったということですので、文章になると解けない原因は単語、敬語、古文常識のどれかまたは全部だと思います。今回はそれを前提として伝えていければと思います!
単語:古文が苦手で嫌いであればゴロゴがオススメです!私は古文が嫌いだったので取り組みやすいゴロゴから始めたところ、徐々にできるようになり、最終的に得意になりました!古文が嫌いでないのであれば、読んで見て覚える古文単語315など、自分に合う単語帳を一冊仕上げましょう!高2の間に完璧にできるのが理想です!
敬語:敬語は主語の判別にとても重要です!敬語を使いこなせればそれだけでかなり違います!学校では助動詞までしけ終わってないということですが、学校の授業が復習になるように今からやってしまいましょう!参考書はそれまでの復習も兼ねて古文上達基礎編がオススメです!この参考書は文法や敬語などのインプットだけでなく、各単元が終わるごとに読解問題があるので、それで演習もできます!古文がある程度読めるようになるまで解いた後は単語に分けて品詞分解を行いましょう!その後に音読を何回かするとなお良しです!大変ですが、力は付きます!
古文常識:これは+αでやってください!やらなくても出来る人はできます!古文を得点源にしてもっと点を稼ぎたいということであればやっても良いと思います!しかし、英語と選択科目がある程度できるようになってからやるのが得策かと。
以上、古文の勉強法について書きましたが、他に質問等があれば、この投稿のコメントでも良いですし、個人チャットでも良いので聞いていただけたらと思います。