数学の問題集について
京大医学部医学科に現役で合格したものです。試験では数学は全完でした。
結論から言いますと、一対一対応が十分にできていれば、標準程度の問題なら解けると思いますし、全く手がつかない問題がそう多くあるわけでもないと思うので、時間のあるうちに過去問演習に入って良いと思います。残しておくことに何1つメリットはないので、解けるレベルに至っているのであれば演習すべきです。
なお参考に私の受験時代の話を記しておきます。
自分は高3の夏やすみに25カ年の演習をできるように勉強を進めていました。
数学では、その前に
1,チャート
学校の指定問題集であって、課題で出ていましたので、一通りはやりました。
2,一対一対応
評判が良かったので、自分で買って勉強に使いました。全て二周はしました。
3,入試数学の掌握
入試数学の掌握は難しいので、入試直前までなんどもやりました。面白く内容も濃いですが、入試にクリアする、京大数学で5完程度なら必要ないと思います
の3シリーズの参考書をやりました。