世界史の勉強法、授業の受け方
回答者、世界史得意だったんだけれど(自分で言ってすみません)、学校の授業はかなり真剣に聞いてた。
●授業中
用語集や資料集も常に開いて、先生の喋っている内容に自分で補足したりして知識を広げるように努めていた。なので授業受けるだけでけっこう受験勉強に直結してたような気がする。とくに早慶は資料集、用語集からよく出るから。
●自学
学校で配られたワーク(センターレベルくらい、全て覚えるまで何周も)
用語集
資料集
z会実力つける100題(1日1-2題?ずつくらいを何周も)
適宜過去問や模試の復習から知らない事項を拾う
↑こんな感じでやってて充分だったよ。
今2年生?
3年生になる前に自分で全範囲一周予習しちゃおう。これでけっこう周りと差をつけられると思う。
早稲田志望なのかな?早慶は社会科目が合格のキーとなるから(みんな気持ち悪いくらいできる)、頑張って。