自分に甘い
私の経験上自分に甘くなってしまう原因は、今勉強しなくても最終的には志望校に受かるという根拠のない希望を持ってしまっていることだと思います。
受験勉強において現時点の自分と志望校の距離感を正しく分析することはとても大切になるのですが、模試の結果や過去問の出来具合から考えて明らかに自分は合格安全圏だろうという人以外は基本的に今甘えていると危険です。質問者さんは自分が甘えていることにしっかり危機感を感じているので、今後いかに甘えず頑張れるかにかかっていると思います!
甘えないためには、自分は「今」勉強しないと志望校には受からないだろうという危機感を覚えることが良い予防になると思います。(実際わたしも高3の春ごろは甘えてばかりいましたが、秋頃は危機感を覚え、甘えている余裕などありませんでした。)
私は自分が甘えてしまいそうになった時に備えて、危機感を一瞬で取り戻すための方法を常に用意しておきました。私に効果的だったのは
・同じ志望校で自分よりも優秀な生徒を思い出す(勉強時間記録アプリなどで繋がっているとなお良し)
・判定の悪い模試やテストを見返す
・志望校の過去問を解いてみる(全然解けない!という危機感)
という感じですかね、、!
ちなみに、上記のことを試してみても危機感を感じないor危機感は感じるけどやる気は出なくてやっぱり甘えてしまう、という場合、志望校に本当に行きたいという気持ちが弱いからかもしれません。
自分に甘えてしまえるうちは余裕があるということです。質問者さんは新高3ということで、まだまだ1年は長いです!!少しでもこの回答が為になったらいいなと思います。充実した1年にして悔いのないように過ごしてください!応援しています!!