睡眠時間
睡眠時間を削ってまで勉強してはいけません。
人間は睡眠時間中で勉強していると言っても相違ないので。
逆に起きている間、そして勉強している間の時間効率を考えたほうが得策です。
私の場合、自分を勉強にコンバートさせていくというよりは、勉強を自分にコンバートさせていくことの方が重要だと思いました。
朝の方はあまり覚える系の物はやめて、逆に頭を使わない系の物をしていました(単語シートの作成、日本史の演習(アウトプット))
午後には普通に演習(国語、英語
)
そして1日の後半に暗記系の物を多くしました(朝の演習で間違ったもの、英単語、古文単語)
あまり慣れないことをすると、逆効果なので、なるべく自分に近い勉強を心がけるといいと思います。