高校1年生 東大文科一類 何をすればいいか分からない
ずばり、少なくとも1年生の間は、学校の勉強に力点を置く(受験勉強を意識するにも、学校の教材を利用)ことを強くオススメします。
東大の入試問題を演習することも幾度かあった経験から申し上げますと、所謂重箱の隅をつつくような問いかけの仕方をしておらず、すなわちそういった解答が期待されてないように思います。基本に対して如何に深い洞察を与えるか、基事項に関する粘り強い試行が求められているでしょう。肌で感じます。
したがって、学校での勉強(小テストなど含む基本事項の習得)にきちんと向き合う時間は非常に大切です。
学校での勉強が1番長いことを考えると、これらを「上手く利用」して受験勉強を進めることです。
部活動も毎日一生懸命になって欲しいです。結果的に勉強時間が限られたとしても、その限りある時間で如何に勉強の効率を最大化するか、という発想になりませんか?部活を断念してありあまる膨大な時間を前にすると、人は返って怠けてしまいましょう。是非とも部活動にも精を出して座学では学ぶことの出来ないことであったり、一生の友達だったりを得てください。
体調にはお気をつけて、最後まで学校生活を満喫しつつ夢のキャンパスライフを勝ち取ってください!応援しております。