医学部で宗教学
こんにちは。医学生です。
ストレートな疑問なのですが、宗教学に興味があるのにどうして医学科を志望されるのでしょうか。
興味があるのであればそちらの道に進まれた方が賢明です。
基本的に医学部はどこも医師になるためだけのカリキュラムが組まれています。入学後一年ほど一般教養があるケースもありますが、基本的に1日ずっと専門科目の講義がみっちり詰まっています。実習などの兼ね合いからもかなり密なカリキュラムのところが多いと聞きます。なのでほとんど他の講義を受けている暇はないと思った方が良いです。
そもそも履修できるのかさえ怪しいでしょう。
医学部に入ってからでも、宗教学のゼミなどに行けば講義の聴講など許可してくれるケースもあるかもしれませんが、結局時間的に医学部の必修講義とどちら選ぶのか、という話になると思います。