過去問はじめたら
さっさとやりましょう。
過去問をやる理由を考えましょう。考えてから次を見てくださいね
1. 問題の傾向を知る
2. 自分の足りないところを知る
だいたいこのふたつです。後者を見逃している人が多いので、そちらに注視しましょう。
過去問の使い方として、過去問をとく→自分に足りないところが分かる→それを参考書で埋める→それが埋められているかを過去問を解いて確かめる→新しく足りないところがわかる→...
という感じです、なので、早めにやらないといけないという理由はわかりますよね?急いでください。自分は2年初めに解いて、とてつもない危機感を感じました。東工大なら過去問データベースが豊富だと思いますし、遠慮しないで解いていった方がいいと思います。