ストレスに打ち勝つには
今年慶應理工に入学したものです、こんにちは!
わたしも同じように、高校の時に周りと勉強に対するモチベが違い苦労しました。。
それを思い出しましたので回答させて頂きます!
先ず、高校一年生でモチベを高く持って勉強されていること本当に素晴らしいと思います。
自分の日々の行動・努力に自信を持って、志を高く持ち続けることが本当に長い受験勉強を続ける上でかなり重要なことだと思います。
私の場合は、'努力している自分に自信を持ち、しっかりと毎日出来ていれば必ず受かると信じること' によって、モチベーションの違う同級生のことは違う世界の事のように感じられて自然と興味が失せて行きました。
また同じように頑張っている同級生や、先輩を見るのも良いと思います!あの人も頑張っている!と思えてまた他の人たちが気にならなくなってくると思います。
しかし、、snsなど見てしまうと、やはり周りが遊んでいて嫌になってくるものです……
(私も受験生の時はライン以外消してました…)
小夜さんもきっと夏休みだと思うので、自分が勉強頑張るぞと決めた期間はsnsから離れてみたりすると良いかもしれないです!
もうかなり長くなってしまってますが、、最後に一つ。
受験生はストレスとは無縁にはなれないです。上記のようにしても、やっぱり少しは周りも気になるし自分の学力に関する不安も拭えないかもしれないです。
なので、何か自分なりのストレス発散方法を見つけるのも良いと思います!
私は泣くこと自体がストレス発散になっていました。
本当に辛い時は、泣いてもいいと思いますよ。
十分な睡眠と、食事、規則正しい生活で体が元気であることも、ストレス軽減に本当に効きますよ!
小夜さんが実りのある夏休みを送れますように祈ってます。頑張って下さい。