京大志望。今後の勉強方針はどうしたら良いでしょうか?
京都大学一回生です。
個人的には世界史を優先的にやるのをお勧めします。
理由は
①この時期社会を勉強している人はあまりおらず差がつけやすい。
②夏休みなどに社会に時間を取られすぎず、苦手科目の克服に時間を割ける。
まずは習ったところまでを学校配布のワークなどがあれば完璧にしましょう。それからは予習、つまり先取りです。一問一答、教科書でどんどん先取りしてください。一章単位で単語を覚えていき、一章終われば何か問題集でアウトプットを。
英語はいい感じだとおもいます。もう一度単語の再確認はしておくべきかと。
古典もお考えになっているプランでいいとおもいます。基礎を固め終われば過去問前に河合塾の市販の問題集などで演習しましょう。
数学は、フォーカスの例題をすすめつつ、河合塾の文系の数学実践力向上編などでパターンを覚えていきましょう。3周ほどはやりこむべきです。
以上ざっとにはなりますがお答えさせていただきました。参考になれば幸いです。何かあればメッセージでもお答えしますよ!