助動詞&単語400くらいほぼ完璧 何故か内容が入ってこない
クリップ(10) コメント(0)
11/30 23:02
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
広田弘毅
高卒 長野県 早稲田大学志望
タイトルの通りですが、何故か内容が入って来ません。もちろん超ゆっくり場面を想像しながら考えていけば、なんとなく話は入ってくるのですが、そんな時間はもちろん試験にありません。単語助動詞はほぼ完璧なのにどうして現代文の様に読めないのでしょうか。あと、センター古文って文章長いですよね。。。みなさんどうやってあの長いセンター古文を20分ほどで捌いてるのでさょうか。。
回答
tetuji
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
本文での対策はしていますか?
古文は本文の対策をしないと、全く違う文として読んでしまいがちです。
特に助動詞ですが、完璧であるならばほぼ完璧に文を捉えられるはずなので、まだ文が読み足りないのだと思います。
対策はもうセンター、過去問を何度も解いて読む他ありません!
また、センター20分で解けないばあいは他の現代文、漢文で調整できるだけするという方法もあります。
また、古文は半分以上が文法で解ける問題なので文法をぱっと解いて読む時間を増やすなど対策を練りましょう!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。