問題集はどこまでやるべきか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
マイコー
東京理科大学基礎工学部と明治大学総合数理学部志望の高3理系なんですが、問題集はどこまでやれば良いですか?下記の問題集までで良いですか?それともいらないですか?
また、物理の原子分野はどのくらい演習すれば良いですか?たくさん演習する必要ありますか?
・数学
標準問題精講→上級問題精講
・物理
基礎問題精講→標準問題精講
・英語
*英単語、熟語
ターゲット1900,1000→上級英単語、熟語
→リンダメタリカ
*英文法、語法
アップグレード→ファイナル英文法
*長文
ハイパートレーニングlv1.2.3
*英文解釈
技術70→技術100
回答
bethanywillams
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
文系なのですが、回答します。
問題集は正直どれでもよいと思います。大事なのは何周もすること。
今見ると、色んな問題集をつかってらっしゃるようですが、極論は1冊でも良いと思う。とくに単語とか。ちなみに回答者はターゲット1900?1800?をつかっていた。単語はそれしかつかっていない。
あとは、この時期なのでそろそろ過去問中心の生活にシフトしましょう。模試ではAなのに落ちてしまった、、、という人は過去問ができないからだと考えられます。
志望校の過去問を研究し、傾向をつかんでね。
物理に関しても、過去問にだいたい傾向がのってるので分野配分を考えてやりましょう。大学によって、毎年出ている分野などあったりするのでそこは当然やろうね。
あとは、理科大やマーチに行く人は、現実問題、早慶落ちが多いです。なので、早慶に受かる意識でいったほうがよいかと思う。過去問も早慶もやってみたらどうかな。
質問があればお気軽にどうぞ。(但し理系科目のこれこれの解法等を教えるのは厳しいです、、すみません)頑張って!
コメント(10)
セラ
回答ありがとうございます!
英文法はファイナル英文法まで使っていましたか?リンダメタリカまでする必要はありますか?ターゲット1000の英熟語はしていましたか?
センターでのみ国語を使うのですが、どの問題集をいつからやれば良いですか?どのような対策をすれば良いですか?
セラ
英文解釈はどこまでやっていましたか?
理科大は早慶と同じくらいではないのですか?
たくさん質問があり、すいません。
bethanywillams
いえいえ^^
文法や熟語はネクステのみで勉強しました。3-4周くらいしたのかな、全部覚えるまでやりました。
最近のテキストにはあまり詳しくない(ごめん)ので何とも言えないけれど、結論、やらなくていいと思います。質問者さんがやったやつでいいので何周もして完璧にしましょう。
あと、英語の勉強法ですが、過去問をやりましょう。で、読んだ長文を自力で辞書などつかって全文和訳(訳すのは1日1題でいいので)してみよう。読めない構文もわかるし、下線部和訳対策にもなるし、和訳作業をすることで自然と文法や熟語を覚えられる、そして頭にも残りやすい。
bethanywillams
センターでのみ国語かあ。質問者さんは国語は得意?理系だから現代文だけとかかな?
とりあえずは、国語は今から毎日やったほうがよいと思います。暗記科目のように急に成績が上がるわけじゃないので。センターの過去問をやりましょう。良問だと思います。^^
セラ
理科大が、古文・漢文・現代文
明大が、古文・現代文
です。国語はあまり得意ではないです。センターの過去問と、漢字、古文単語暗記、学校の授業を聞くくらいでいいですか?
bethanywillams
英文解釈?そういう問題集があるのかな?、、やってない。笑
わたしは基本的に、英語は過去問をといて、答えあわせして、全文和訳するの繰り返しだった。英文解釈的なトレーニングも、全文和訳で身につくと思うよ。回答者は全文和訳作業をすることで偏差値を20も30も上げました。きっと効果があると思います^^
理科大はレベル、今上がってるのかな?回答者は5年前に受験したのだが当時はマーチくらいの位置付けという認識だった。もしレベルが早慶くらいなら、当然それより上、東大京大一橋等に受かる意識と対策が必要になってくると思う。
たくさん質問してくれて大丈夫だよ~ 答えられる限り答えさせていただきますb
bethanywillams
理系なのに国語けっこうガッツリ出るんだね。
うーむ。結論、それでは足りないかな。
古文はまず単語覚えるのは基本で、さらに文読んで問題繰り返しとかないと合格レベルには厳しい。ここで問題に対する考え方が大切だと思います、結局古文て物語なので、文脈が重要。且つ、助動詞などを細かく問う問題もよく出るので慣れるまでは英語と同じように品詞分解などしてみよう。古文、内容おもしろいと思うので楽しんでやってみてね。
漢文も同様、句形を完璧に覚えて、問題をとく。物語を読むようにこちらもぜひ楽しんでやってみよう。
ここで、大事なのが、単語や品詞、句形を覚える作業は短期集中でやること。長々やったり、日を置いたりすると全然覚えられない。
セラ
なるほど、つまり古文単語などを覚えつつ、センター対策用の問題集をやるべきということですか?
一応数字の上級問題精講や物理の標準問題精講が東大などの国公立最難関の過去問から構成されている問題集なのですが、それだけで大丈夫ですか?
bethanywillams
そうだね!古文のセンターは普通の私大より難しめ(?)だから基本はセンターの過去問でもよいと思う。でも時々志望校の過去問もやってみてね。大学によって出題傾向が違うのでそれをとらえる必要がある。
あーなるほどね。うむ、物理や数学の問題集はやるのはそれだけでよいと思う。そして過去問を時間はかってやり、点数を把握することも重要だから過去問も積極的にやって、傾向を研究し、慣れていったら尚良いかな。東大や早慶のもね。
セラ
なるほど、色々ありがとうございました!