文房具
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
おのた
センター試験では鉛筆を絶対使わなければダメですか?
0.9mmのシャーペンでも大丈夫ですか?
あと、問題を解く用のシャーペンとマーク用とでは使い分けていましたか?
回答
たむんた
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
シャーペンでも全然大丈夫です。
自分は解く用にシャーペン、マーク用に鉛筆を使っていました。
各科目ごとに使い分けていました。
現代文を解く時にはマーキングを入れながら解いていたので解く時はシャーペンの方が良かったですね。
センター試験で机の上に出して良いのは原則鉛筆、鉛筆削り、消しゴム、シャーペン、替え芯、ティッシュ、ハンカチ、腕時計です。
みんな鉛筆とシャーペンを出していましたね。
僕自身シャーペンだけでもよかったのですがマークシートがちゃんと読み取られていなかったらまずいと思って鉛筆を使いました。
センター試験はマークだからといって鉛筆を使って解く練習などはしなくて良いです。
参考までにどうぞ。
コメント(1)
おのた
ありがとうございます!
モヤモヤがスッキリしました!