志望校
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
さちゃん
私は現在同志社大学を志望としています。
しかし、偏差値は伸びず、恥ずかしながら48のままです。
他の大学もいろいろ調べてはいますが、親からAO受験や推薦などで行けと勧められます。
その方が楽だし早く終わるから、と親はいつも言ってくれるのですが、私は志望校に行きたい、そのためになんとしてでも本番までに点数を取りたい。
そう思って入るのですが、中々親にその思いを伝えることができません。どうせ無理だとかしか言われてないので、怖くて伝えることができません。
どうしたらいいのでしょうか?
語彙力がなくてすみません、
回答
たむんた
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分の意見としては親御さんにいうべきだと思います。もちろん怖いと思います。
ですが自分の人生は自分で決めることです。
一般受験するかどうかも人生にとっての大きな岐路です。自分は一般受験をして良かったと思います。
なぜなら初めて物事から逃げずにやりきったからです。
推薦やAOは入るのは楽ですが入った後が辛いというケースがよくあります。
おそらく周りは学校名でしか判断しません。それは仕方のないことです。
ただ自分にしかわからないものも一般受験を通して得ることができます。
さちゃんさんが一般受験するか、推薦にするかどうかを最終決定する前に一度親御さんに現在の気持ちを伝えてみてください。
本気で言えばきっと応援してくれるはずです。
コメント(1)
さちゃん
ありがとうございます!
自分の本当の気持ちを伝えたいと思います。
ありがとうございます!頑張ります!