東北大学のいいところ教えてください!!
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
そら
私は東北大学経済学部に志望しています。この夏にオープンキャンパスや説明会に行こうと考えているのですが、今すぐモチベになるように現役東北大生に東北大学の特徴やいいところを教えて欲しいです!
回答
りょー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
現役東北大学生、経済学部1年のりょーと申します。
モチベになるような回答になれば幸いです!
私の経験と共に回答したいと思います!(細かいことはプロフィールをご覧下さい)
私が東北大に入ってよかったのは、3つくらいあります!
1個目は、仙台がめちゃくちゃ住みやすい点です。私自身北関東に住んでいたので、都会的な一面と自然溢れる一面が共存している仙台の魅力がとても良いです。東京に勝つ部分は自然の豊かさだと思います!夏も関東より涼しいので過ごしやすいです。
2つ目は、色んな価値観を持つ人と交流し、とても勉強になるところです。色んな都道府県から人が集まってきます。留学生も多く、関わろうと思えば積極的に関わることができます!一人暮らしの人も多く、みんなが仲良くできる場が多いです!特に、経済学部に関しては自由度がかなり高いので、授業を真面目に受けていれば、好きなことややりたいことをする時間があり、部活やサークルなどといった大学生活を学びつつも楽しめると思います。
3つ目は、東北大は様々な学部が集まる総合大学なので、違う学部の人との関わりがあったり、経済学・経営学とは異なった幅広い教養科目を学べたりするところです。1・2年次は東北大生全員が同じキャンパスで学ぶため、幅広い分野の教養を深めることが出来ます!
私は、去年の高三の夏に経済学部のオーキャンに行って学部の人と話す機会があったので、質問をしたり、お話をしたりしました。それをきっかけに東北大を選びました。説明会は入試関連の話が多いかもしれませんが、オーキャンに行くと大学生活についても詳しく知ることが出来ると思うので是非参加してください。
ここまで、入ってからの魅力について説明しましたが、受験勉強も当たり前ながら頑張らなきゃいけないです。もし、聞きたいことがあればコメントしてくれれば細かいことまで答えます!(入試の話とかも)
少しでもモチベアップに繋がったり、受験の参考になれば幸いです。
コメント(5)
そら
ありがとうございます!!ますますモチベに繋がりました!!
質問なんですけど、東北大学の二次試験のための勉強ってどのような参考書でどのような方法で勉強したか教えて欲しいです、、二次試験の特徴なんかも教えてくださると嬉しいです🙇♀️
りょー
国語:現代文へのアクセス、古文漢文の基礎知識、他大学の過去問
→知識の問題は必ず取れるようにする。記述問題は、自分の答えと模範解答を照らし合わせて分析して、苦手な部分を減らしていくイメージ。模範解答は参考程度に、文章のの読み方をマスターする。
数学:青チャ、プラチカ、毎年出る!センバツ〇〇題っていうシリーズ問題集、他大学の過去問
→東北は「典型問題+α計算or応用」って感じなので、まずは手堅く典型問題にたちむかえるようにする(本番であまりにも難しい問題は解かないように)
英語:ターゲット1900、英検準1級の単語帳、システム英熟語、英語長文問題集(300.500.700的なやつ+英語長文標準問題精講など色んな種類)、英文解釈100、英作文の問題集、和文英訳の問題集、他大学の過去問
→英語は正直英検準1級レベルなら大丈夫。共通テストには出ないような難しい単語を覚えておくと良い、英作文は100%対策必須かつ得点源
こんな感じでしょうか。全部やる必要はありませんし、少し長くなりましたが一つの参考として見れくれればいいです。
そら
細かく教えてくださいありがとうございます!!あと一つ質問があるんですけど、理科基礎と倫政あたりはどのような勉強ペースでどのように勉強していましたか?何度も申し訳ないんですけどお答えしてくれると嬉しいです!
りょー
東北大の場合、共通テストの配点に関して、理科基礎の配点は低く、倫政などの社会科目の配点が高いです。正直いうと、理科基礎は7割、社会二科目はどちらも8割を越える程度が望ましいと思います。2次試験に理社がないからと言って、侮ってしまうとなかなか厳しいことになります。
理科基礎に関しては、9月/10月頃からの共テ演習で何とかなると思います。模擬問題などを演習しつつ、記憶しなければいけない所を勉強する感じです。
社会科目に関しては、早くやるに越したことはありません。特に、倫政の場合は倫理分野、政経分野どちらもできなければなりません。共通テスト本番では、「倫理」の問題から50点、「政治・経済」から50点分がそのまま同じ問題が抜粋した感じで出るので、難しさはほぼ変わりません。したがって、倫理も政治・経済もできなければならないです。私が受験生だった時は、勉強し始める時期としては、4月からとっくに始めており、間に合わせるには今からでも始めなければいけないと思います。
勉強方法は、至ってシンプルです。
倫理、政治・経済共に、人物と、やったことや出来事を結び合わせることが大切です。倫理は、人の名前が沢山出てくるので、それぞれの人物が、何をやったか、どういう意味なのか、記憶することが大切です。これが、ごちゃ混ぜになるとテストで間違えると思います。ノートにまとめるといいと思います。政経は正直記憶ゲーです。演習を通して覚えたり、教科書や資料集の細かいところまでしっかり読むことで、記憶を定着させることが大切です。本番ではひっかけが多いため、しっかり理解することも大事だと思います。
少しでも参考になれば幸いです。もし、もっと質問があればコメントに書いてくれれば答えます!
そら
本当に何度もコメントありがとうございます!
また質問があったらコメントさせていただきます🙇♀️