学びたいことが学べる場所
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
suzume
大学で環境社会学を学びたいです。
ですがネットで検索しても環境社会学を学ぶ学部のある大学があることにはあるのですが、他の学習の一部で、自分が望んでいるような内容ではありませんでした。
そこでお伺いしたいのですが、
そのような自分の学びたいことをメインに学べる大学を探す手段を教えていただきたいです。
ネットで検索するだけだとやはり限度がありますし、大学側からの情報も知りたいですがそもそもその候補すらありません。
どうやって志望校を探したらいいと思いますか?
また、実際にそのような経験がございましたら、教えてもらいたいです。
回答
reo
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
申し訳ありませんが、私も環境社会学を学ぶことができる大学や学部学科を存じ上げませんので、特定の大学をお勧めすることはできませんが、自分の学びたい学問分野や学科、専攻決めに関してはアドバイスさせていただきます。
①自分が学びたい特定の分野がすでに決まっていて、大学選びを検討中(質問者さんのような状況)なのであれば、自分の興味に近い書籍や論文などから、自分の興味ある分野を研究している大学の先生を見つけ出すのが1番かと思います。私もこの手段を取りました。
例えば私は、高校1年生の頃に文化人類学という学問分野に興味を持ちました。これは自分から興味を持ち始めたわけではなく、たまたま学校指定で配布された朝読書用の本の内容が文化人類学の内容を扱っており、筆者である大学の先生が東北大学に所属していました。本が見当たらないのであれば、『google scholar』というサイトで、自分の興味ある分野のワードを打ち込み、論文の検索をかけてみましょう。自分の興味ある分野に関してをテーマとして扱っている先生方の論文が何本も出てくるかと思います。
関心ある大学の先生が見つかれば、その先生が今いらっしゃる大学や出身大学を調べましょう。先生方は様々なサイトでプロフィールを公開しているので、この作業は簡単ですし、その先生がいらっしゃる大学or学生の頃の出身の大学では、恐らくその分野の学びができるはずです。
高校生にとってはよほど学びに対する欲が強くないとこのような手段を取ることはないかとは思いますが、非常に有効です。
②漠然と興味がある分野だけは決まっている人は、その分野に対する研究や調査の方法・アプローチを考えてみましょう。
例えば『環境』1つをとっても、理系を想像しやすいかとは思いますが、環境が経済に与える問題を考えるのであれば経済学部、環境の歴史を学びたいのであれば文学部、環境に対する法律の学びは法学部、環境を管理したりデータやプログラムを使って今後の影響を考えたいのであれば工学部や情報学部、農作物などから環境を調査したいのであれば農学部、環境保全などに用いられる薬の研究は薬学部、といったような形で、研究アプローチによって学部選びも様々なパターンが存在します。
これらの学部選びをより知識を深めた上で大学生になってから検討したいのであれば、入学段階では学部の指定が問われない北海道大や京都大などの総合理系・文系入試方法を用いて受験するのも1つの手段です。
より自分が興味のある分野を絞ることで、学部選びも変わってきます。
③大学生の卒業論文を調査するのも1つの方法です。かなり手間と時間がかかるかもしれませんが、近年は各学部や研究室、ゼミのホームページ上で、学生の卒業論文を掲載している大学が増えつつあります。
1度、自分の偏差値に近い大学や、自分の高校からの進学者が多い大学のホームページで卒業論文を見てみてください。テーマだけざっと見てみても、内容が想像以上に多岐に渡っていることに驚くでしょう。
大学の学びは、過去の大学生や研究者が行っていない、いわゆるブルーオーシャンな分野や範囲の中で行われることが殆どです。(内容に独自性や特徴を持たせることで、研究意義も見出すためです。)大学の研究は、高校生の皆さんが思っているよりは自由ですが、大学によってもその自由さは変わってきます。
その点でも、高偏差値の大学に進むほど柔軟な研究が許される風潮がありますので勉強する必要もありますし、一度ホームページを見るだけでも学部学科選びには有効だと思います。
多くの高校生は、なんとなく学部や学科を選ぶものです。この回答を読んでいるだけでも、学びの意識が高い高校生なのは間違いありませんので、みなさんの今後の勉強にも良い影響をもたらすことができるかもしれません。
参考にしてみてください。
コメント(1)
suzume
勉強になります。
色々詳しくありがとうございました。
調べてみます。