リスニングについて
クリップ(1) コメント(0)
8/20 21:39
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
tzuyu
高卒 福島県 慶應義塾大学志望
前回の模試で英語のリスニングだけ6割しか取れず足を引っ張っています 前々回の模試も30点でした
先輩方がどのような方法でリスニング力を上げたのか知りたいです
よろしくお願いします
回答
okameee
京都大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
センター試験ですか?
センター試験ならばおそらく英検二級程度だと思うので英検の対策本を読ん買ってやることをお勧めします
その際リスニングを解くことを目指すのではなくスクリプトを読みながら英文を聞いて聞き取る訓練に徹するのがいいと思います。
余裕があればシャドーイングも有効かと
ちなみに僕は準一級をやっていて46取れました
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。