公式は暗記?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
にり
新高3です。自分は理転をしているので、化学についてよくわかっていないところだ多々あります。PV=nRTとかどうしてこれが成り立つのか、というような意味を考える必要はありますか?数学のように導出することは難しいですか?
回答
ソラ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
導出に関しては出来ます。ボイルシャルルの法則から導き出せます。
ただ、PV=nRTは導出できるようになる必要は無いです。これはちょっと状態方程式の問題を解けば覚えられるような簡単な公式です。化学は数学のような公式を問うような問題はなく、公式を使って問題を解くのがほとんどです。よって、すぐに覚えられるような簡単な公式は問題を解きながら覚えると言うので十分です。ただ、この公式をどのような時にどんな風に使うかは理解しておく必要はあります。これは問題演習によって養われます。
状態方程式の派生でPV=(w/M)RTというような式も参考書などには公式として存在しています。これはn=w/Mというように変換してあげるだけで導出できます。基本的な状態方程式は覚えて、派生してるものは導出するといった具合にすると要領良く覚えられると思います。
また、化学には公式の他にも覚えなければいけない反応式が数多く存在しています。例えば酸化還元反応の酸化剤や還元剤の半反応式です。これに関しては式丸々覚えててはいつまで経っても覚えきれません。このような時は、例えば、MnO4-とMn2+だけ覚えてあとからH2OやH+、e-で調整と言った具合に導出(このやり方は参考書などにあります)する方が覚えやすいです。
まとめとしては、公式はどうして成り立つかは気になるなら調べて、特に気にならないならそういうものだと割り切って使いましょう。成り立つものとして考えてくれればどちらでも大丈夫です。
また、簡単な公式はそのまま覚えて複雑なものや覚えにくいものは最低限のところだけ覚えてそこから導出しましょう。
これから3年生で忙しくなるとは思いますが頑張ってください!
コメント(1)
にり
とても詳しい回答ありがとうございます。PV=(m/w)RTもなんだこれって感じだったので助かりました!