早慶レベルの小論文対策
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
yukkkii
長くなってしまいましたが良ければ見て頂きたいです!
小論文の試験で、早慶レベルになるとMARCHに比べて圧倒的な差があると聞きます。
高2の夏から留学をし、高3の6月に帰国してAO、推薦で受験をします。かなり準備が遅れてしまうため、どんなに頑張っても厳しく、周りに追いつけないかなと最近思っています。そのため、諦めてMARCHにしっかり入れるように頑張ろうかなという気持ちになりかけています。
ただ、まだ判断がつかず、元々慶応に行きたかったので諦めきれない状態です。
今の段階で合否がどうかという訳ではなく、先輩方が実際に早慶小論文の為にどのような対策をしていたか、そしてどれくらい難しいのか(どのくらいと言われてもなかなか説明しづらいかとは思いますが笑)教えていただきたいです。
志望校をここで決めようとは思っていませんが、実際にどの程度で、本当にに目指すなら何が必要なのかが知りたいです。よろしければ回答お願いします!
長文失礼しました。
回答
若鮎@慶應
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
AOではないですが、慶應で小論文を使ったので助言させてもらいます。
基本的に小論文には型があります。
とりあえず自分で書いてみるのもいいですが、すでに完成された赤本の答えや塾の講師の回答などを参考にして型を覚えるといいと思います!
あと法律や政治、経済についてそれなりに知識があった方が解きやすいのは確かです。
自分は倫理政治経済をセンターで使ったのでそれが役立ったと思います。
小論文については教えられることも多いので是非なんでも聞いてください!
コメント(2)
yukkkii
ありがとうございます!
小論文の対策はまだ1度もやった事がないのですが、
yukkkii
ありがとうございます!
小論文の対策はまだ1度もやった事がないので、始めてみようと思います。
また、政治・経済、法律の知識を付けるにはどんなことをすればいいですか??