上智大学志望 オススメの勉強法、参考書
クリップ(14) コメント(2)
4/9 13:42
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
pomron0926
高2 愛知県 上智大学外国語学部(65)志望
上智大学外国語学部の英語学科志望です。
今年新高2なのですが、1年生の時は全然勉強できていなくて進研模試の偏差値で57程でした。
このままでは受からないとわかっているので、この休校期間を使って少しは他の人たちに追いつけたらいいなの思っているのですが、勉強方法がイマイチわからないのであまり勉強に手をつけれていません。
そこで、上智大学を目指すにあたって各教科の勉強法、オススメの参考書などがあれば教えてほしいです。よろしくお願いします。
回答
ゆんゆん♪
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
上智志望とはいえ新2年ということでしたら、基礎固めに時間をかける必要があります。
勉強方法が分からないからあまり勉強に手をつけられていないとのことで、そのお気持ちは私もよくわかりますが、経験上自分で試行錯誤して自分に合っている方法を取り入れることが大切だと思います。また、そうした方が長続きします。
上智は英語も現代文も社会も特徴的な問題で、3年になったら社会科目に時間をかけるようになるのはほぼ間違いないです。(社会がとても細かく聞かれるので)なので、まだ時間のあるうちに英語と国語の基礎を固めるようにしてください。そして、2年の後半ぐらいから問題演習にも入れるとベストだと思います。
問題集に関しては、3年に入ってから上智の英語シリーズ等活用するといいかと思われます。
頑張ってください!
ゆんゆん♪
慶應義塾大学文学部
24
ファン
3.4
平均クリップ
4.1
平均評価
プロフィール
自称進学校の私文受験生でした。 気軽に質問してください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
pomron0926
4/9 15:55
ありがとうございます!頑張ります!
ゆんゆん♪
4/9 16:21
頑張ってください!